• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

Y染色体連鎖遺伝を示すB細胞欠損症の解析

Research Project

Project/Area Number 11J06848
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

孫 ショ嵐  東北大学, 大学院・医学系研究科, 特別研究員(DC1)

KeywordsB細胞分化 / Y染色体
Research Abstract

1)Y染色体上の遺伝子異常の同定
FISH解析によりB細胞欠損マウスのY染色体の構造が異常であることが分かった。そこで,疾患発症マウスと正常マウスからゲノムDNAを採取し,Y染色体のエキソームシークエンス解析を行った。その結果について現在解析中である。
また,本来なら分化段階にしか発現しないY染色体由来遺伝子がB細胞分化過程で異所性に発現することによってB細胞が分化異常になる可能性を検討するため,B細胞欠損雄マウスと同腹の雌マウスからB細胞を採取し,Y染色体上の遺伝子の発現様式を比較した。しかし,両者の発現様式に明らかな違いは認められなかった。
2)B細胞欠損機序の解明
リアルタイムPCRの実験により,B細胞分化に必須であるEBF,E2Aの発現がB細胞欠損マウスの骨髄pre-pro B細胞では有意に低下し,一方,Id2の発現はB細胞欠損マウスでは同腹の雌マウスと比べ4倍程高いことを見いだした。これら遺伝子の発現異常がB細胞欠損の原因であるかどうかを検索するために,EBF,E2AおよびId2のshRNAをB細胞欠損マウスの造血幹細胞にレトロウイルスベクターで導入し,Rag2欠損マウスに移植した。移植して10週目の時点では末梢血中にB細胞は認められなかった。今後,16週の時点で解析を行う予定である。
また,欠損マウスでは,B細胞分化はpre-pro B細胞からpro Bへの分化段階で停止したことから,欠損マウスと同腹雌マウスの骨髄からpre-pro Bをソーティングし,micro array解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

EBF,E2AおよびId2のshRNAをB細胞欠損マウスの造血幹細胞にレトロウイルスベクターで導入してみたが,感染効率が低いため,いろいろ工夫を試みた。

Strategy for Future Research Activity

(1)シークエンス結果解析
B細胞欠損マウスを野生型マウスと比較し,バリアント配列とfusion geneの検索を行う予定である
(2)Micro arrayの結果解析
B細胞欠損マウスと同腹雌マウスのpre-pro B細胞において,違う発現量を示す遺伝子を検索し,レトロウイルスベクターで導入した後B細胞分化がレスキューされるかを検討する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2011

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Y chromosome associated B cell deficiency in mice2011

    • Author(s)
      孫ショ嵐(SUN SHULAN)
    • Organizer
      日本免疫学会
    • Place of Presentation
      千葉幕張
    • Year and Date
      2011-11-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi