• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

無衝突衝撃波の生成と粒子加速の物理

Research Project

Project/Area Number 11J06987
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森田 太智  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 特別研究員(PD)

Keywords無衝突衝撃波 / レーザー / トムソン散乱計測
Research Abstract

レーザーによるアブレーションプラズマを用いて静電無衝突衝撃波を生成する実験を行った。以前までの結果に加え、トムソン散乱計測を用いて衝撃波周辺のプラズマ温度、密度、流速の詳細な計測に成功した。この結果から、以前から予想されていた高マッハ数の無衝突衝撃波の生成を明らかにすることができ、この結果は学術論文へ投稿し、掲載へ向けて準備中である。さらに、高マッハ数の無衝突衝撃波同士の衝突が、宇宙においても重要であることから、実験室でのレーザー実験を試みた。この結果は日本物理学会(関西学院大学)、国際会議High Energy Density Laboratory Astrophysics(Florida)において口頭、ポスター発表を行い、論文の準備中である。また、アメリカロチェスターにおいて、OMEGA-EPレーザーを用いてプロトンビームを生成し、それを用いた電磁場計測を複数回行い、衝撃波の計測が可能であることを確認した。この結果は将来計画している最大のレーザー施設National Ignition Facilityを用いた実験においても有効であり、次年度移行も引き続き実験が予定されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時に計画していたように、トムソン散乱計測によって高マッハ数の無衝突衝撃波の生成を明らかにでき、さらに電磁場構造の計測についても予備実験を複数回行うことで技術を確立できたため。

Strategy for Future Research Activity

高マッハ数の無衝突衝撃波そのものについての理解がかなり進んできているなか、衝撃波同士の相互作用によりさらに粒子加速の可能性があることが実験室で確認できる可能性も出てきた。来年度の実験においてさらに詳しく調べる予定である。また、プラズマ中の自己生成磁場、磁場の増幅を詳しく調べるため、来年度には新たにコイルを用いた計測、また温度計測をより精度よく行うために、トムソン散乱計測の改良も行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Kelvin-Helmholtz turbulence associated with collisionless shocks in laser produced plasmas2012

    • Author(s)
      Y.Kuramitsu, et al
    • Journal Title

      Physical Review Letter

      Volume: (accepted)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Studying astrophysical collisionless shocks with counterstrearming plasmas from high power lasers2012

    • Author(s)
      Hye-Sook Park, D.D.Ryutov, J.S.Ross, N.L.Kugland, S.H.Glenzer, C.Plechaty, S.M.Pollaine, B.A.Remington, A.Spitkovsky, L.Gargate, G.Gregori, A.Bell, C.Murphy, Y.Sakawa, Y.Kuramitsu, T.Morita, H.Takabe, D.H.Froula, G.Fiksel, F.Miniati, M.Koenig, A.Ravasio, A.Pelka, E.Liang, N.Woolsey, C.C.Kuranz, R.P.Drake, M.J.Grosskopf
    • Journal Title

      High Energy Density Physics

      Volume: 8 Pages: 38-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Collisionless shockwaves formed by counter-streaming laser-produced plasmas2011

    • Author(s)
      X.Liu, 他7名, Y.Sakawa, T.Morita, Y.Kuramitsu, 他13名
    • Journal Title

      New Journal of Physics

      Volume: 13 Pages: 093001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Collisionless shock wave generation in counter-streaming plasmas using Gekko XII HIPER laser2011

    • Author(s)
      T.Ide, Y.Sakawa, Y.Kuramitsu, T.Morita, 他14名
    • Journal Title

      Plasma and Fusion Research

      Volume: 6 Pages: 2404057-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time Evolution of a Collisionless Shock in Counterstreaming Laser Produced Plasmas2011

    • Author(s)
      Y.Kuramitsu, Y.Sakawa, H.Takabe, T.Morita, 他7名
    • Journal Title

      Physical Review Letter

      Volume: 106 Pages: 175002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] High Machnumber shockshock interactions in laser-produced counter-streaming plasmas2012

    • Author(s)
      森田太智
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] High Mach-number collisionless shock formation driven by a high-power laser with an external magnetic field2011

    • Author(s)
      森田太智
    • Organizer
      プラズマカンファレンス
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2011-11-24
  • [Presentation] High Mach-number collisionless shock driven by a high-power laser system Gekko-XII HIPER2011

    • Author(s)
      森田太智
    • Organizer
      IFSA 2011
    • Place of Presentation
      Bordeaux, France
    • Year and Date
      2011-09-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi