• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

多種の成分からなる多面体型錯体の構築と新規構造・機能の創製

Research Project

Project/Area Number 11J07233
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩佐 淳司  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords自己組織化 / 球状錯体 / ピロール / パラジウム
Research Abstract

これまでに、二座の配位子とPd(II)イオンから、自己組織化性のM24L48球状錯体が構築されることを報告している。この72成分の球状錯体を、予備知見をなしに予測して合成することはほぼ不可能である。しかし、二種類の配位子を混合して錯形成を行うことで、この自己組織化において、配位子の折れ曲がり角度が生成物を決定する最も重要なパラメーターであり、"平均の"折れ曲がり角度が134°~149°の場合にM24L48球状錯体が生成することがわかっている。本研究では、この知見を用いることで、未知の配位子から予測してM24L48球状錯体を合成できると考えた。実際の化学構造でも134°~149°に折れ曲がった配位子からM24L48球状錯体が自己組織化すると予測し、新規配位子からM24L48球状錯体の合理的な合成を検討した。新規配位子の設計として、ピロール環を中心骨格として用いた。この設計には、窒素原子上の置換基および窒素原子の導入位置により、折れ曲がり角度を微調整できる利点がある。試行錯誤の結果、設計した3種類の配位子は、それぞれ147°、143°および135°に折れ曲がっており、M24L48球状錯体の合成が期待できることがわかった。そこで、それらの配位子を合成し、それぞれについてPd(II)イオンとの錯形成を行った。得られた生成物の構造を各種MR、質量分析およびX線結晶構造解析により決定した。その結果、3種類の配位子のいずれからも、定量的にM24L48球状錯体が得られたことがわかった。特に経験予測のしきい値(134°)を僅かに超えるだけの配位子からも、副生成物と混ざることなく、M24L48球状錯体のみが構築された。配位子の折れ曲がり角度に基づくシンプルな予測から、M24L48球状錯体を合成することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

巨大球状錯体の合理的な合成法を見いだす事に成功した。このような巨大な単一分子を予測して合成する事は、これまで報告されておらず、極めて独創的な研究である。この成果はAngew.Chem.Int.Ed.誌に掲載された。

Strategy for Future Research Activity

本年度の成果により、巨大球状錯体の合理的な合成法を見いだす事に成功している。この知見を活かして、機能性の巨大球状錯体の構築を検討する予定である。例えば、錯体内部を疎水性や親水性の空間にする事で、錯体内の孤立空間を物性場として利用することを計画している。また、反応性の官能基を密に錯体内に集積することで、反応場としての性質にも興味が持たれる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Self-Assembly of M24L48 Polyhedra Based on Empirical Prediction2012

    • Author(s)
      onakdarzadeh, E.Numata, K.Rissane
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed.

      Volume: 51 Pages: 3161-3163

    • DOI

      10.1002/anie.201108731

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] M24L48自己組織化球状錯体の内面48官能基化とナノ相構築2012

    • Author(s)
      岩佐淳司・佐藤宗太・藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第92回春期年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] 経験予測に基づいたM24L48自己組織化球状錯体の合成2012

    • Author(s)
      沼田恵里・岩佐淳司・佐藤宗太・藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第92回春期年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] M24L48自己組織化球状錯体の内面修飾による重合性官能基の集積2012

    • Author(s)
      鄭進宇・岩佐淳司・佐藤宗太・藤田誠
    • Organizer
      日本化学会第92回春期年会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] M24L48球状錯体を骨格とした高密度な化学修飾2011

    • Author(s)
      岩佐淳司・佐藤宗太・藤田誠
    • Organizer
      錯体化学会第61回討論会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-09-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi