Research Abstract |
ブナ科樹種間のRaffaelea quercivoraに対する感受性の差異の指標は,本菌の伸展に対して形成される非通水域の大きさであると示唆されている.現在までの接種試験の結果から,本菌の伸展には,環孔材か放射孔材という樹種間の道管配列の違いが関与すると考えられるが,両者の関連に関する研究は行われていない.そこで本研究では,樹木の道管配列がR. quercivoraに対するブナ科コナラ属樹種の感受性に与える影響を明らかにすることを目的とした.そのため,環孔材のミズナラ,放射孔材のアラカシとともに環孔材の外国産コナラ属3樹種の苗木,組織構造をそのまま保持した滅菌材片に接種を行い,非通水域の面積の計測,材内の菌糸の伸展状況を調べた.その結果,ミズナラとQ. coccinea接種木の非通水域の割合は,その他の接種木,対照木に比べて,有意に高く,供試した外国産環孔材樹種の接種木間でその割合に有意差があった.このことから,環孔材樹種間においてもR. quercivoraに対する感受性に差異があると示唆された.また,接種木における菌糸の伸展距離は樹種間で有意に異なり,非通水域との間に有意な正の相関が認められた.このことから,非通水域の形成程度には材内におけるR.quercivora菌糸の伸展程度が密接に関与すると示唆された.さらに,滅菌材片における菌糸の伸展距離は樹種間で有意に異なっていたが,その違いは接種木における菌糸の伸展距離,非通水域の割合の差異と一致しなかった.以上のことから,樹種間の道管配列の違いは,材内における菌糸の伸展や非通水域の形成の差異に及ぼす影響,さらに感受性の差異に及ぼす影響も小さいと考えられた.
|