• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

化学反応を伴う都市大気汚染現象の構造解明及び予測手法の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11J09095
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

菊本 英紀  東京大学, 大学院・工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords大気汚染 / 乱流 / 化学反応 / 数値流体解析 / 汚染物質拡散
Research Abstract

本研究では、都市居住域内における大気汚染現象の詳細な構造解明と予測を行う数値解析システムの開発を目的とした。そのため、計算流体力学(CFD)を応用し、乱流場での化学反応現象のモデル化を主眼に、都市街区空間内における大気汚染物質の拡散予測システムの構築を目指した。本年度は、特に下記の2つの課題に取り組んだ。
1.解析格子解像度下での濃度分散評価手法の検討
乱流モデルのLES(Large_eddy simulation)では、空間フィルタによって粗視化された基礎方程式系を解くため、解析格子よりも小さいスケールでの汚染物質濃度の不均一さの情報は失われてしまう。しかし、化学反応速度の決定には、この小スケールでの反応物質の混合度が重要となる。そこで、LESにおける二分子化学反応速度評価の高精度化を目指し、解析格子より小さいスケール(Subgrid_scale, SGS)での濃度分散の評価モデルの導入とその精度検証を行った。SGSでの乱流エネルギーと濃度分散の輸送方程式を他の基礎方程式と解く手法を採用し、昨年度実施した不活性ガスの拡散実験との比較から、導入したSGS濃度分散の評価モデルの妥当性を確認した。
2.解析格子解像度下での濃度分散が反応性汚染物質の拡散予測に与える影響の解明
1で精度検証を行った手法を用い、LESを用いた都市キャニオン内での汚染物質拡散の拡散予測に、SGS濃度分散が与える影響を検討した。まず、不活性物質の拡散解析を異なる格子解像度において実施し、同手法がSGSでの濃度分散を適切に評価できるものであることを確認した。次に、反応性物質の拡散解析に同手法を適用した。キャニオン高さに形成される混合層内でSGS濃度共分散は比較的大きくなったが、SGS濃度分散の有無による平均濃度の差は極めて小さく無視し得るものであることを確認した。
また今年度は、本研究課題の最終年度に当たるため、本研究で得られた成果に関して学術論文や学会などで発表を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Subgrid-scaleの濃度分散が都市キャニオン内の汚染物質拡散予測に与える影響2013

    • Author(s)
      菊本英紀, 大岡龍三
    • Journal Title

      生産研究

      Volume: 65 Pages: 19-22

  • [Journal Article] A numerical study of air pollutant dispersion with bimolecular chemical reactions in an urban street canyon using large-eddy simulation2012

    • Author(s)
      Hideki Kikumoto, Ryozo Ooka
    • Journal Title

      Atmospheric Environment

      Volume: 54 Pages: 456-464

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2012.02.039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A study on air pollutant dispersion with bimolecular reactions in urban street canyons using large-eddy simulations2012

    • Author(s)
      Hideki Kikumoto, Ryozo Ooka
    • Journal Title

      Journal of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics

      Volume: 104-106 Pages: 516-522

    • DOI

      10.1016/j.jweia.2012.03.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Subgrid scaleでの濃度変動がストリートキャニオン内での汚染物質拡散予測に与える影響2012

    • Author(s)
      菊本英紀, 大岡龍三
    • Organizer
      日本流体力学会年会
    • Place of Presentation
      高知大学, 高知
    • Year and Date
      2012-09-16
  • [Presentation] 都市キャニオン内での濃度変動に関する拡散実験とLarge-Eddy Simulation2012

    • Author(s)
      菊本英紀, 大岡龍三, 伊藤一秀, 高橋岳生, 林鍾衍
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学, 名古屋
    • Year and Date
      2012-09-14
  • [Presentation] Large-eddy simulation of reactive pollutant dispersion in a street canyon using a subgrid scale variance model of concentration field2012

    • Author(s)
      Hideki Kikumoto, Ryozo Ooka
    • Organizer
      Seventh International Colloquium on Bluff Body Aerodynamics & Applications
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2012-09-04
  • [Presentation] Experiment and large-eddy simulation of passive scalar dispersion within an urban canyon2012

    • Author(s)
      Hideki Kikumoto, Ryozo Ooka, Kazuhide Ito, Takeo Takahashi, Jongyeon Lim, Xuefan Zhou
    • Organizer
      The 8th International Conference on Urban Climates
    • Place of Presentation
      Dublin, Ireland
    • Year and Date
      2012-08-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/~kkmt/

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi