• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

超固体の安定性とダイナミクス

Research Project

Project/Area Number 11J09376
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

國見 昌哉  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2011 – 2014-03-31
Keywords超流動 / 臨界速度 / 冷却原子気体 / 量子渦
Research Abstract

近年、冷却原子系において、リング型のトラップ中のBose-Einstein凝縮体(BEC)の超流動性の実験的研究が盛んに行なわれている。この系の特徴は、多重連結性を持つことである。これにより、実現する超流動状態が単連結な系と比べ制限される。また、多彩な準安定状態を持つことが知られているなど、超流動の基本的性質を研究するのに適した系である。
本研究では、Wright et al., PRL 110, 025302 (2013). の実験を念頭に置き、BEC中を一定速度で動く障害物ポテンシャルがある系の超流動性をGross-Pitaevskii方程式とBogoliubov方程式を用いて調べた。特に、励起状態に焦点を当てた研究を行なった。空間2次元以上の系で流れを阻害するポテンシャルがある場合の励起状態の計算は難しく、いままで行なわれていなかった。本研究では、以前の研究(M. Kunimi and Y. Kato, PRB 86, 060510(R) (2012))で用いた手法を応用し、励起スペクトルの計算を行なった。
得られた結果をまとめると以下のようになる : (1)Swallow-tai1構造の出現(2)臨界速度近傍でのスケーリング則の発見(3)臨界速度近傍での密度ゆらぎの増大。(1)は主に、光学格子系で議論されている特徴的なエネルギーの速度依存性であるSwallow-tail構造が2次元のトーラス系でも出現することを示した結果である。(2)については、臨界速度近傍で第1励起エネルギーが|vc-v|^{1/4}(vは速度、vcは臨界速度)のようなスケーリング則に従うことを示した結果である。この物理的意味は臨界速度近傍で断熱性が破れ、系が不安定化するというものである。(3)については臨界速度近傍で密度(秩序変数の振幅)ゆらぎが大きな増大を示すというものである。この現象は超流動の崩壊の前駆現象とみなせる。
本研究の結果では、臨界速度以上で量子渦が発生する系の励起状態を初めて明らかにした。量子渦の生成の理解は超流動の理解へとつながるため、このような基本的性質を明らかにした意義は大きい。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Precursor Phenomena of Nucleations of Quantized Vortices in the Presence of a Uniformly Moving Obstacle in Bose-Einstein Condensates2014

    • Author(s)
      Masaya Kunimi and Yusuke Kato
    • Journal Title

      J. Low 丁emp. Phys

      Volume: 175 Pages: 201-207

    • DOI

      10.1007/s10909-013-0964-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 量子渦生成にともなう超流動崩壊の前駆現象としての動的密度ゆらぎ2013

    • Author(s)
      國見昌哉、加藤雄介
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学常三島キャンパス(徳島市、徳島県)
    • Year and Date
      2013-09-26
  • [Presentation] 量子渦生成にともなう超流動崩壊の前駆現象2013

    • Author(s)
      國見昌哉、加藤雄介
    • Organizer
      熱場の量子論とその応用
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所(京都市、京都府)
    • Year and Date
      2013-08-27
  • [Presentation] Precursor phenomena of nucleations of quantized vortices in the presence of a uniformly moving obstacle in Bose-Einstein condensates2013

    • Author(s)
      M. Kunimi and Y. Kato
    • Organizer
      QFS2013
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(松江市、島根県)
    • Year and Date
      2013-08-03
  • [Presentation] Stability analysis of two-dimensional Bose-Einstein condensates in the presence of a Gaussian potential2013

    • Author(s)
      M. Kunimi and Y. Kato
    • Organizer
      STATPHYS25
    • Place of Presentation
      ソウル国立大学(ソウル、韓国)
    • Year and Date
      2013-07-25
  • [Presentation] Stability analysis of two-dimensional Bose-Einstein condensates in the presence of a Gaussian potential2013

    • Author(s)
      M. Kunimi and Y. Kato
    • Organizer
      44th Annual DAMOP Meeting
    • Place of Presentation
      Quebec City Convention Center (ケベック、カナダ)
    • Year and Date
      2013-06-05

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi