• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

無脊椎動物の脳神経系と生殖腺におけるステロイドの生合成と生理作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11J10683
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

原口 省吾  東京学芸大学, 連合学校教育学研究科, 特別研究員(PD) (20592132)

Keywords無脊椎動物 / 脳 / 神経系 / ニューロステロイド / 精巣 / 卵巣
Research Abstract

無脊椎動物では生殖腺においてステロイドホルモンが合成されていることは示唆されているが、脳神経系や生殖腺でのステロイドの生合成経路やその生理作用に関する体系だった知見は極めて乏しい。このような背景から本研究課題では無脊椎動物の脳神経系と生殖腺におけるステロイドの生合成経路の解析とその生理作用を明らかにすることを目的とした。本課題実施の2年目である本年度は、無脊椎動物のマダコとイトマキヒトデの脳・神経系と生殖腺におけるステロイド合成経路の大略を明らかにした。その結果、無脊椎動物の脳神経系ではコレステロールをもとに独自に一連のニューロステロイドを合成することがわかった。さらに、無脊椎動物のニューロステロイド合成経路はマダコとイトマキヒトデの脳・神経系では異なり、無脊椎動物のニューロステロイド合成経路は多様性に富んでいることが示唆された。さらに、生殖腺においても一連のステロイドを合成していることを明らかにした。加えて、無脊椎動物の脳・神経系でのみ活発に合成される新規ニューロステロイドが存在することが明らかになった。本年度の研究で得られた知見は無脊椎動物の内分泌学の進展にとって非常に意義深いものである。上記のように本年度の研究は研究目的に沿って研究を実施し、着実に成果を得ている。本年度の研究結果をもとに、最終年度である来年度は、次世代シークエンサーを用いて無脊椎動物のステロイド合成酵素の同定を行う予定である。さらに、無脊椎動物の脳神経系でどのようなステロイドが活発に合成されているのか明らかにし、そのステロイドの生理作用を解析する予定である。今後も本申請課題を継続して実施することで、無脊椎動物の生殖内分泌学に関する重要な知見が得られることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2年目である本年度は無脊椎動物の脳神経系におけるニューロステロイド合成経路の大略を明らかにし、無脊椎動物のステロイド合成酵素を同定することを目標としていた。現在、次世代シークエンサーを用いた解析により無脊椎動物のステロイド合成酵素同定のための実験を進めている。

Strategy for Future Research Activity

次世代シークエンサーを用いて「無脊椎動物のステロイド合成酵素の同定」を行うための実験を進めると共に、無脊椎動物で合成される「主要なステロイドの同定」とその「生理作用の解析」を行うための実験系の確立を行っている。最終年度は、本課題の核となるこれらの研究を実施する計画である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 7α-Hydroxypregnenolone, a new key stimulator of locomotor activity: biosynthesis, mode of action and functional significance2013

    • Author(s)
      Kazuyoshi Tsutsui
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroendocrinology

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New biosynthesis and biological actions of avian neurosteroids2013

    • Author(s)
      Kazuyoshi Tsutsui
    • Journal Title

      Journal of Experimental Neuroscience

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 松果体で合成・放出されたアロプレグナノロンは発達期の小脳プルキンエ細胞の生存に不可欠である2013

    • Author(s)
      原口省吾
    • Journal Title

      比較内分泌学

      Volume: 39 Pages: 44-48

  • [Journal Article] A genetically female brain is required for a regular reproductive cycle in chicken brain chimeras2013

    • Author(s)
      Fumihiko Maekawa
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 4

    • DOI

      10.1038/ncomms2372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contribution of Leydig and Sertoli cells to testosterone production in mouse fetal testes2013

    • Author(s)
      Yuichi Shima
    • Journal Title

      Molecular Endocrinology

      Volume: 27 Pages: 63-73

    • DOI

      10.1210/me.2012-1256

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible role of pineal allopregnanolone in Purkinje cell survival2012

    • Author(s)
      Shogo Haraguchi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      Volume: 51 Pages: 21110-21115

    • DOI

      10.1073/pnas.1210804109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of the neurosteroid 7α-hydroxypregnenolone in the courtship behavior of the male newt Cynops pyrrhogaster2012

    • Author(s)
      Fumiyo Toyoda
    • Journal Title

      Hormones and Behavior

      Volume: 62 Pages: 375-380

    • DOI

      10.1016/j.yhbeh.2012.07.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 7α-Hydroxypregnenolone, a new key regulator of amphibian locomotion: discovery, progress and prospect2012

    • Author(s)
      Kazuyoshi Tsutsui
    • Journal Title

      General and compaitive endocrinology

      Volume: 176 Pages: 440-447

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2011.11.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estradiol promotes Purkinje dendritic growth, spinogenesis and synaptogenesis during neonatal life by inducing the expression of BDNF2012

    • Author(s)
      Shogo Haraguchi
    • Journal Title

      The Cerebellum

      Volume: 11 Pages: 416-417

    • DOI

      10.1007/s12311-011-03426

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウズラの松果体は活発にニューロステロイドを合成している2012

    • Author(s)
      原口省吾
    • Organizer
      第37回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      福井大学(福井県)
    • Year and Date
      20121129-20121201
  • [Presentation] 活動量を高める7αヒドロキシプレグネノロンはサケの遡上行動を誘導する2012

    • Author(s)
      原口省吾
    • Organizer
      第83回大会日本動物学会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)
    • Year and Date
      20120913-20120915
  • [Presentation] Melatonin regulates diurnal changes in locomotor activity by regulating 7α-hydroxypregnenolone synthesis in quail2012

    • Author(s)
      Shogo Haraguchi
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Avian Endocrinology
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場(岐阜県)(招待講演)
    • Year and Date
      20120605-20120609

URL: 

Published: 2014-07-16   Modified: 2019-11-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi