2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12002009
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
松沢 哲郎 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60111986)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 正之 京都大学, 霊長類研究所, 助手 (80280775)
友永 雅己 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (70237139)
|
Keywords | 文化 / 親子関係 / 教育 / 認知発達 / 対象操作 / 道具使用 / 参与観察法 / 世代間伝播 |
Research Abstract |
「進化の隣人」といえるチンパンジーに焦点を当てて、文化的伝統の習得過程を中心に、親子関係や教育について検討した。研究は、日本とアフリカの双方を研究拠点としておこなった。日本には、3組の母子を含めた3世代にわたる1群14個体のチンパンジーがおり、西アフリカ・ボッソウには同じく3組の母子を含む3世代1群19個体のチンパンジーがいる。親の世代が習いおぼえた技術が子どもの世代に、いつ、だれからだれへ、何が、どのように伝播するかを検討した。平成12年に、計画的出産により、京大霊長類研究所に3組の母子が誕生した。祖父母から孫までの3世代がいるコミュニティの中で、子どもたちがどのような認知発達を遂げるか、縦断的な観察をおこなってきた。その結果、チンパンジーにも新生児微笑、新生児模倣、新生児に特有な発声のあることがわかった。チンパンジーでも、生後10ヵ月ころ、人間と同様に「定位的操作」と呼ばれる対象操作が出現することが確認された。1歳10ヵ月ころには、親と同様に道具使用を始めた。興味深いことに、親の使う素材を好み、使い残された道具を好んで使う。すなわち、親が手本を示し、子どもは小さい頃からずっとそれを見続け、自発的に親の真似をするようになる。その一方で、子どもからの働きかけに対して親はきわめて寛容だ。こうしたチンパンジーの教育の特性の背景には、生後3歳でもまだ授乳を続ける緊密な親子関係があることがわかった。本研究により、母親の協力を得て子どもの認知発達を調べる「参与観察法」と名づけた手法を確立し、新生児微笑、新生児模倣、新生児期からの多様な発声、道具使用の習得過程、文化的伝統の世代間伝播(垂直伝播と斜行伝播)などの新発見があった。また、アフリカの野生チンパンジーでも3組の母子を主対象にした研究をおこない、野生と実験室をつなぐ知見を得ている。
|
-
[Publications] Tanaka, M: "Influence of Social experience on visual preforence in chimpanzees (pan troglodytes)"Primates. (in press).
-
[Publications] 田中正之: "3組のチンパンジー母子の発達研究プロジェクト-チンパンジー発達研究への新たな試み-"心理学評論. 45(3). 296-308 (2002)
-
[Publications] Sousa, C.: "Behavioral development in a matching-to-sample task and token use by an infant chimpanzee reared by his motheor"Animal Cognition. (in press).
-
[Publications] Celli, M.L.: "Tool Task as environmental enrichiment for captive chimpanzees"Applied Animal Behavioral Science. (in press).
-
[Publications] Tomonaga, M.: "Action based distractor effects on the manual response times of chimpanzees during discrimination tasks"Cognitive Brain Research. 13. 235-240 (2002)
-
[Publications] Tomonaga, M.: "Enumeration of briefly presented items by the chimpanzee (pan troglodytes) and humans (Homo sapiens)"Animal Learning & Behavior. 30. 143-157 (2002)
-
[Publications] 友永雅己, 田中正之, 松沢哲郎(編著): "チンパンジーの認知と行動の発達"京都大学学術出版会. 508 (2003)