2000 Fiscal Year Annual Research Report
食品産業における廃棄物資源化ネットワークの構築と生分解性プラスチック産業の創造
Project/Area Number |
12015101
|
Research Institution | Kyushu Institute of Technology |
Principal Investigator |
白井 義人 九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (50175395)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 修一 山口大学, 工学部, 教授 (80144921)
酒井 謙二 大分大学, 工学部, 助教授 (50205704)
|
Keywords | ゼロエミッション / 食品産業 / 生分解性プラスチック / ポリ乳酸 / 乳酸 / 焼酎廃液 / 凍結濃縮 |
Research Abstract |
焼酎製造で排出される蒸留残渣はかつて海洋投棄によって処理されていたが、ロンドン条約の発効によってもはやその処理法は採れない。我々は、本特定研究を通じ、焼酎廃液の濃縮減容化と発酵時の冷却に凍結濃縮法が有効であることを示し、濃縮廃液は糖分を添加することにより、L乳酸発酵の原料として十分利用できることを明らかにした。さらに、ゴミ処理の中で最も厄介な生ゴミを分別して乳酸・ポリ乳酸の原料とすることでゴミ処理の効率化を目指してきた^<1)>。その際、食品ゴミリサイクル法により資源化が義務付けられている事業系の食品ゴミは糖分が多く、濃縮焼酎廃液と混合することによってL乳酸発酵が十分可能であることを示した。本研究を通じ、ホテル、レストラン、病院等から排出される事業系の生ゴミは毎日ある程度の量が排出されるため、分別、搬送等、既存のシステムを大きく変更することなく収集することが可能であることがわかった。さらに、大都市内、あるいは、その近隣の食品工場からの食品ゴミを集め、濃縮焼酎廃液を発酵溶媒として用い、乳酸を生成することもまた食品ゴミのリサイクルと資源化にとって有効であることもわかった。本研究ではは100万都市である北九州市を題材に、様々な事業所から実際に収集した生ゴミや食品工場から集めた食品ゴミと凍結濃縮焼酎廃液を原料に乳酸発酵させ、それを原料にポリ乳酸を製造した際の事業規模、エネルギー、経済性を検討したが、それらが妥当な考えであることが明らかになった。
|