2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12039208
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
上野 善道 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50011375)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中井 幸比古 神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授 (10221441)
|
Keywords | 伊吹島方言 / 黒島大里方言 / 上中町方言 / アクセント / 複合名詞 / 複合動詞 |
Research Abstract |
1.調査地域-下記の地点で3名がそれぞれアクセントの調査研究を行なった。 代表者の上野善道:青森市方言で複合名詞,石川県金沢市方言で複合動詞と後部1拍複合名詞,香川県観音寺市伊吹島方言で複合動詞と3〜4拍名詞,鹿児島県三島村黒島大里方言で複合名詞,鹿児島県枕崎市方言でアクセント体系,をそれぞれ目的とする記述調査。 分担者の中井幸比古:伊吹島方言で,現存する最古の録音テープのアクセントの分析と,2拍体言が独特の類の統合をしている岡山県和気郡日生町寒河方言の記述調査。 協力者の大和シゲミ:福井県遠敷郡上中町方言の記述調査。 2.調査成果 上野:青森市の複合名詞は,内部に複合語を含んでいればその枝分かれ構造とは無関係に複数単位形になる。金沢市の6拍以上の複合動詞は2単位形となる。伊吹島方言の複合動詞は,第1要素の連用形の式を受け継いだ無核型になる。黒島大里方言の複合名詞の型は前部要素の型を引き継ぐ。枕崎方言は,下降式音調をもつ重起伏調の2型アクセントである。いずれも先人の研究では知られていなかった事実で,伊吹島と黒島については論文を発表した。残りについても公表を予定している。 中井:昭和40年頃に録音された伊吹島方言のオープンリールを聞き取り,4拍語までの詳しい資料を報告。寒河方言についても,補充調査をし,調査資料の整理を進めた。 大和:上中町方言は2つの式と核を持つ体系で,式音調に特徴があること,各型の所属語彙に偏りがあることを明らかにし,1〜6拍名詞のアクセント資料を作成した。 中井の伊吹島方言と大和の上中町方言の調査結果は,この班の報告書として刊行される。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 上野善道: "伊吹島方言の複合動詞のアクセント規則-付 3モーラ体言のアクセント資料-"東京大学言語学論集. 19. 3-92 (2000)
-
[Publications] 上野善道: "鹿児島県黒島大里方言の複合名詞のアクセント"言語と人間. 4. 50-70 (2000)
-
[Publications] 中井幸比古: "香川県伊吹島方言のアクセント資料"消滅に瀕した方言アクセントの緊急調査研究(報告書). 83-127 (2001)
-
[Publications] 大和シゲミ: "福井県上中町におけるアクセント体系の概観"消滅に瀕した方言アクセントの緊急調査研究(報告書). 128-151 (2001)