2002 Fiscal Year Annual Research Report
非母国語話者のための韻律を包含する発音学習システムに関する研究
Project/Area Number |
12040101
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
牧野 正三 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00089806)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 滋 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (40137592)
広瀬 啓吉 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (50111472)
白井 克彦 早稲田大学, 理工学部, 教授 (10063702)
三輪 譲二 岩手大学, 工学部, 助教授 (60125664)
才田 いずみ 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20186919)
|
Keywords | 外国語教育 / 教育工学 / CALL / 音声工学 / インターネット / マルチモーダル |
Research Abstract |
最新の情報処理技術と、日本語や外国語の教育学を融合することによって、韻律的特徴も包含する発音教育システムを構築することを研究目的としている。本研究グループの成果は大きく3つに分かれる。(1)音声認識技術を用いた発音学習システムの構築(牧野、白井、広瀬,サンダース):韻律を含む英語や日本語の発音学習システムでは、発音や韻律を評価する際には、学習者の発声した音声のどの部分がどの音素に対応しているかを学習者に示し、その部分を学習者がどのように発声したか、また教師とどのように異なるかを示す必要がある。本研究では、話者適応機能と非母国語話者の発音誤り規則を持つ音素ラベリングシステムを構築した。この結果、発音誤りを含む非母国語話者の発声を音素ごとに自動的に区切ることができ,その結果を用いて発音、イントネーションとリズムの評価を行うことが可能になった。(2)音声情報処理技術,インターネット技術とマルチメディア技術を用いた発音学習システムの構築(佐藤、才田、三輪,石塚):音声情報処理技術を用いて、基本周波数やホルマント周波数を抽出し、それを非母国語話者に図で示すことによって教育効果を高めるシステムを日本語発音教育と中国語発音教育で開発した。また、マルチメディア技術を利用して、例えばコロケーションが使用される状況を動画や音声で学習させ,社会的状況の違いによる日本語の使用法の違いを教えるシステムも開発した.また,擬人化エージェント技術とチャットの技術を用い,英会話学習を楽しく学習できるシステムを開発した.(3)自由度の高い発音学習システムのための韻律句生成規則及びパラ言語情報の分析(吉本、前川):(1)と(2)での教材はあらかじめ録音されたものを用いているが、任意に入力した漢字かな混じり文章に対して韻律句情報やパラ言語情報を付与することができれば、任意の文章に対する発音学習システムを構築することができる。そのための韻律句生成規則の研究と、パラ言語情報の分析を行った。
|
-
[Publications] 長野雄, 鈴木基之, 牧野正三: "HMMを用いた複数n-gramによる言語モデルの構築"情報処理学会論文誌. Vol.43, No.7. 2075-2081 (2002)
-
[Publications] 喜嶋朋令, 鈴木基之, 伊藤彰則, 牧野正三: "マルチパス音韻モデルを用いた非定常雑音に頑健な音声認識の検討"日本音響学会2002年秋季研究発表会講演論文集. 1-9-17. 33-34 (2002)
-
[Publications] 吉田明弘, 鈴木基之, 伊藤彰則, 牧野正三: "自発音声の音素継続時間に基づいた音素認識の検討"日本音響学会2002年秋季研究発表会講演論文集. 2-9-15. 91-92 (2002)
-
[Publications] 大河雄一, 鈴木基之, 伊藤彰則, 牧野正三: "適応学習における話者適応法の比較"日本音響学会2002年秋季研究発表会講演論文集. 3-5-4. 113-114 (2002)
-
[Publications] 鈴木基之, 伊藤彰則, 牧野正三: "NL-HMnetを用いた音声認識システムの性能評価"日本音響学会2002年秋季研究発表会講演論文集. 3-9-4. 137-138 (2002)
-
[Publications] 権五杓, 鈴木基之, 伊藤彰則, 牧野正三: "韓国人向け日本語発音教育システムの試作"日本音響学会2002年秋季研究発表会講演論文集. 1-6-6. 219-220 (2002)
-
[Publications] 伊藤彰則, 長沢忠郎, 鈴木基之, 牧野正三: "日本語音声による話者適応を用いた英語韻律学習システム"電子情報通信学会音声研究会技術報告. SP2002-39. 19-24 (2002)
-
[Publications] 権五杓, 鈴木基之, 伊藤彰則, 牧野正三: "音声認識を利用した韓国人のための日本語発音学習システム"電子情報通信学会音声研究会技術報告. SP2002-164. 19-24 (2003)
-
[Publications] 大河雄一, 鈴木基之, 伊藤彰則, 牧野正三: "持続時間制御機能を持ったマルチパスHMN"日本音響学会2003年春季研究発表会講演論文集. 1-4-1. 1-2 (2003)
-
[Publications] 権五杓, 鈴木基之, 伊藤彰則, 牧野正三: "Evaluation and analysis of Japanese pronunciation uttered by Korean"日本音響学会2003年春季研究発表会講演論文集. 3-6-17. 361-362 (2003)
-
[Publications] 伊藤彰則, 牧野正三: "デコーダパラメータ設定の有意性の検証"日本音響学会2003年春季研究発表会講演論文集. 3-4-10. 147-148 (2003)