2002 Fiscal Year Annual Research Report
鋼酸化物高温超伝導体における擬ギャップと凝集エネルギーの研究
Project/Area Number |
12046201
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
伊土 政幸 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90111145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桃野 直樹 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00261280)
小田 研 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70204211)
|
Keywords | 銅酸化物高温超伝導体 / 凝集エネルギー / 擬ギャップ / 電子比熱 |
Research Abstract |
高温超伝導の前駆現象である"小さな擬ギャップ"の理解は高温超伝導の発現を考える上で重要であるが、この擬ギャップの発達が顕著となる温度は測定手段に依存するという報告もあり、その理解はまだ十分と言えない。特に、典型的な高温超伝導体の1つであるLa214系では、T_cでも超伝導ギャップがまだ明瞭に残っていることから小さな擬ギャップの存在が強く示唆されるが、未だ確定的な結論に至っていない。そこで、本年度の研究では、La214系の超伝導凝集エネルギーから小さな擬ギャップの発達の有無を調べた。具体的にはLa214系の電子比熱係数γ(=C_<el>/T)はd波超伝導体に対する平均場の特性温度T_<co>付近でブロードなピークを示すが、このピークがオプティマルからアンダードープ領域で成長すると共に超伝導の凝集エネルギーU(0)が大きく減少することに着目した。そして、このT_<co>付近のピークが小さな擬ギャップの成長に由来すると考えるとU(0)の大きな減少を説明できることを示した。 一方、Bi2212系についてはブレイクジャンクション法によるトンネル分光の実験から小さな擬ギャップを詳細に調べ、オプティマル、アンダードープ、オーバードープの3つの典型的なホール濃度領域で平均場の特性温度佑付近からこの擬ギャップが急速に成長することを確認した。また、超伝導ギャップの精密測定からディップと呼ばれる微細構造がT_<co>以下で特徴的な温度変化を示すことが分かってきた。今後、更に詳細な測定を進める予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] R.M.Dipasupil: "Energy Gap Evolution in the Tunneling Spectra of Bi2Sr2CaCu2O8+δ"J. Phys. Soc. Jpn.. 71. 1535-1540 (2002)
-
[Publications] N.Momono: "Superconducting Condensation Energy and Psueodgap Formation in La2-xSrxCuO4 : New Energy Scale for Superconductivity"J. Phys. Soc. Jpn.. 71. 2832-2835 (2002)
-
[Publications] N.Momono: "Study of Electronic Specific Heat of La2-xSrxCuO4 ; Pseudogap and superconductivity"NATO Science Series II. Mathematics, Physics and Chemistry. 67. 167-176 (2002)