2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12047223
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
安江 正樹 東海大学, 理学部, 教授 (50174503)
|
Keywords | ニュートリノ振動 / 量子効果 / レプトン3重項 |
Research Abstract |
日本の神岡で1998年に確認された大気ニュートリノ欠損現象は、ニュートリノが質量を持つ事で理論的に説明可能である。電子の質量に比べて1000万分の1程度であり、この微小質量を量子効果から説明するのが本研究の主眼である。太陽ニュートリノの欠損現象も観測され、大氣と太陽ニュートリノデータの示唆するe,μ,τ世代のニュートリノに関する質量様式は、e数-μ数-τ数(=L'-数)近似的保存と整合性がとれている。大気(太陽)ニュートリノを特徴付けるΔm^2_<atm>(Δm^2_<【of sun】>の階層性Δm^2_<atm>>>Δm^2_<【of sun】>も示唆されている。本研究で「1ループ量子効果と2ループ量子效果」を使用し、ニュートリノの質量様式を「e数-μ数-τ数近似的保存」で保証した理論的枠組みからΔm^2_<atm>>>Δm^2_<【of sun】>を議論した。1)SU(2)_L×U(1)_γ標準模型を用い、L'-数保存2ルーブからΔm^2_<atm>をL'-数非保存2ループからΔm^2_<【of sun】>【approximately equal】10^<-7> eV^2(LOW)を得る。また、関係式Δm^2_<【of sun】>/Δm^2_<atm>【approximately equal】εm_e/m_τ(ε【approximately equal】0.1)を満たす。2)SU(3)_L×U(1)_N模型を用い、L'-数保存1ループからΔm^2_<atm>をL'-数非保存2ルーブからΔm^2_<【of sun】>【approximately equal】10^<-9> eV^2(quasiVO)を得る。量子機構に特徴的なSU(2)_L-1重項のスカラーh^+がSU(2)_L-2重項の標準化ヒッグススカラー(φ^+,φ^0)と統合されSU(3)_L-3重項のヒッグススカラー(φ^+,φ^0,h^+)或い(φ^0,φ^-,h^+)として一意的導入される。対応する第三番目のへビーレプトンω^0或いはκ^+を導入する。3)SU(3)_L×U(1)_N模型を用い、L'-数保存2ループからΔm^2_<atm>をL'-数非保存2ループからΔm^2_<【of sun】>【approximately equal】10^<-5> eV^2(LMA)を得る。(ζ^<++>,ζ^+,h^+)、対応する第三番目のへビーレプトンE^-を導入する。4)SU(3)_L×U(1)_N模型を用い、L'-数保存ツリー効果からΔm^2_<atm>をL'-数非保存の1ループからΔm^2_<【of sun】>【approximately equal】10^<-5> eV^2(LMA)を得る。(φ^0,φ^-,h^+)と(v,l^-,l^+)を使用する。レプトン数非保存のヒッグス4体相互作用からツリー質量が与えられる。
|
-
[Publications] 北林照幸,安江正樹: "Neutrino Oscillations Induced by Two-loop Radiative Mechanism"Physics Letters B. 490・3-4. 236-241 (2000)
-
[Publications] 北林照幸,安江正樹: "Two-loop Radiative Neutrino Mechanism in an SU(3)_LXU(1)_N Gauge Model"Physical Reviews D. 63・5. 1-6 (2001)
-
[Publications] 北林照幸,安江正樹: "Radiaively Induced Neutrino Masses and Oscillations in an SU(3)_LXU(1)_N Gauge Model"Physical Reviews D. 63・5. 1-8 (2001)