2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12052201
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
上田 一郎 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10113523)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 税 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (60281854)
三瀬 和之 京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (90209776)
|
Keywords | 植物ウイルス / 病原性 / 宿主因子 / Potyvirus / Cucumovirus / Bromovirus |
Research Abstract |
植物ウイルスが宿主植物に感染した時に生ずる様々な分子間相互作用を検討し、ウイルスの病原性について総括的に把握することを目的として研究を行った。以下に、本研究で材料とした各ウイルスについて平成12年度の研究成果の概要を報告する。 1.Potyvirus クローバー葉脈黄化ウイルス(CIYVV)がソラマメに感染した時に誘導するえそ症状とウイルスタンパクとの関係について解析した。えそ誘導について温度感受性となる突然変異株を分離し、野生型と比較して、変異部位を特定した。現在変異のあるウイルス遺伝子を特定するための実験を行っている。 2.Cucumovirus トマトアスパーミーウイルス(TAV)の2つの分離株を比較して、タバコで上葉に移行するために必要とするゲノムRNA(RNA 1)を特定した。また、この同じRNAの1アミノ酸の変異によってN.benthamianaの病徴が著しく変化することを観察した。本研究中にTAVにRNA組換え現象が頻繁に生じることを発見し、これとウイルスの病原性との関係について現在解析している。 3.Bromovirus ブロムモザイクウイルス(BMV)とササゲクロロティックモトルウイルス(CCMV)の移行タンパク(MP)遺伝子を交換し、キメラウイルスを作出して、MP遺伝子に適応変異が生ずることを発見した。この変異は宿主因子との相互作用によって誘導されるものと考えられる。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Masuta,C.: "Development of clover yellow vein virus as an efficient, stable gene expression system for legume species."Plant Journal. 23. 539-546 (2000)
-
[Publications] Fujita,Y.: "Bromovirus movement protein conditions for the host specificity of virus movement through the vascular system and affects pathogenicity in cowpea."Molecular Plant-Microbe Interaction. 13. 195-203 (2000)