2003 Fiscal Year Annual Research Report
国際比較可能な国際金融理論の構築とデータの基盤整備
Project/Area Number |
12124203
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
福田 慎一 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00221531)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 英治 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (80185503)
|
Keywords | 通貨制度 / 資本移動規制 / 通貨危機 / 国際金融システム / 流動性危機 / 長期資金 |
Research Abstract |
本研究プロジェクトは、小川英治(一橋大)と福田の2名からなる。しかし、IMFに出向中の高木信二(阪大)は、これまでも実質的な共同研究者であった。実質的な研究は、この3人を核にして、その他国内外の研究者の協力を得て遂行する。また、研究成果を内外にアピールするため、星岳雄氏(カリフォルニア大学サンディエゴ校)やK.Wong氏(ワシントン大学)ら海外の研究者とも連携し、国際会議を定期的に開催している。 本研究では、大きく分けて(A)望ましい為替相場制度と(B)国際間の資本移動規制のあり方、の2つのテーマを取り上げ、とりわけ日本を含む東アジア諸国においてどのような国際金融システムの制度設計が望ましいかを考察してきた。まず、(A)の研究では、通貨危機後、東アジア地域における通貨制度がどのように変遷したかを実証的に分析するところから分析を行った。研究では通貨制度の決定メカニズムを為替ヘッジの役割に注目することによって理論的に考察すると同時に、intra-daily dataのようなきわめて頻度の高いデータを利用することにより、それらの国々における為替レートがどのように決定されてきたかを実証的に考察した。一方、(B)の研究では、資本を短期性資金と長期性資金に分類することによって、通貨危機前後における東アジア地域における資本移動のあり方に関して考察を開始している。1997年に起こった東アジアの通貨危機では、短期資金の引き上げによる流動性危機が深刻な問題となった。しかし、パニック下でも、各国に投資された長期性の資金はほとんど減少しなかった。本研究では、そのメカニズムを説明する理論モデルを金融契約の観点から構築すると同時に、BISの国別融資データや東アジア各国の企業別データなどを利用することによって、発展途上国が安定した経済成長を遂げるために長期性の資金によって資金を調達することの有用性を実証的に検討した。
|
-
[Publications] Shin-ichi Fukuda: "Extraneous Shocks and International Linkage of Business Cycles in a Two-country Monetary Model"Journal of Economic Behavior and Organization. 印刷中.
-
[Publications] Shin-ichi Fukuda: "The Role of Long-term Funds for Economic Development"J.P.H.Fan, M.Hanazaki, J.Teranishi eds.,Designing Financial Systems in East Asia and Japan. 47-83 (2003)
-
[Publications] 福田慎一, 寺西重郎: "経済発展と長期資金"経済研究. 第54巻第2号. 160-181 (2003)
-
[Publications] Ogawa, Eiji, Takatoshi Ito, Yuri Nagataki Sasaki: "Cost, benefits, and constraints of the currency basket regime for East Asia"Asian Development Bank ed.,Monetary and Financial Integration in East Asia : The Way Ahead. Volume 2. 209-239 (2003)
-
[Publications] 小川英治, 工藤健: "アメリカへの資金流入の変化と世界経済への影響"検証・アメリカ経済(伊藤隆敏+財務省財務総合政策研究所編著)(日本評論社). 229-281 (2004)
-
[Publications] Ogawa, E., K.Kawasaki: "Possibility of Creating a Common Currency Basket for East Asia"Institute Discussion Paper. No.5. (2003)
-
[Publications] 福田慎一編著: "日本の長期金融"有斐閣. 264 (2003)