• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

乱流要素渦の構造と力学

Research Project

Project/Area Number 12125204
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)

Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

木田 重雄  核融合科学研究所, 理論・シミュレーション研究センター, 教授 (70093234)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤 定義  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10217458)
宮嵜 武  電気通信大学, 大学院・電気通信学研究科, 教授 (50142097)
三浦 英昭  核融合科学研究所, 理論・シミュレーション研究センター, 助手 (40280599)
後藤 晋  核融合科学研究所, 理論・シミュレーション研究センター, 助手 (40321616)
Keywords乱流 / 要素渦 / 低圧力渦 / スパイラル渦層 / ダイナモ / 平行平板間乱流 / 進行波解
Research Abstract

本研究の目標は,乱流要素渦の基本特性とその動力学を,数値シミュレーション解析および理論解析の双方から解明することにある。まず,基本特性の解明(木田・三浦・後藤)では,「低圧力渦」の軸と芯を解析手段として,乱流の時空間構造を視覚的に表現し,渦運動が流れの中でどのような活動をしているかを理解する。本年度は,高精度の定常一様乱流場のデータベース(格子点数512^3,レイノルズ数86,119,170),渦軸および渦芯を用いた渦構造の可視化ムービー,および,ミニマル2次元クエット乱流の時間的周期解のデータベースの作成と低圧力渦の物理特性(長さ,太さ,循環,等)のレイノルズ数依存性,管状渦まわりの二重スパイラル渦層のエネルギー散逸と混合現象におけるはたらき,および,電磁流体の熱対流運動における渦と磁場の回帰的相互作用とMHDダイナモの解明に取り組み,それぞれの課題について興味ある結果を得た。つぎに,基本動力学の解明(宮嵜・藤)では,典型的な条件のもとで,流れや固体境界と渦の相互作用を調べる。大規模秩序渦と一様乱流との相互作用のシミュレーション解析により,秩序渦の誘起する剪断流による乱流要素渦の引き伸ばしや,各種の渦波による秩序渦の振動・崩壊過程を再現した。一方,乱流要素渦と固体壁との相互作用の研究では,壁乱流の中で最も基本的で重要な平行平板間乱流を取り上げ,乱流の生成機構を解明する。平行平板間乱流における乱流生成機構と秩序構造との関係を,定常進行波解を基にした少数自由度系のダイナミクスとして理解する。進行波解は,波打った低速ストリークとその両側に交互に千鳥って配置された正負の縦渦から構成されている。乱流の生成機構は,この定常進行波解の安定多様体に沿って解に漸近する過程と,不安定多様体に沿っての爆発的な離脱過程からなっていると考えられる。

  • Research Products

    (14 results)

All Other

All Publications (14 results)

  • [Publications] Ishihara,N: "Axial and Equatorial Magnetic Dipoles Generated in a Rotating Spherical Shell"J.Phys.Soc.Japan. 69. 1582-1585 (2000)

  • [Publications] Tanaka,M.: "Zero-Absolute-Vorticity State in a Rotating Turbulent Shear"Phys.Fluids. 12. 1979-1985 (2000)

  • [Publications] Miyazaki,T.: "Quasigeostrophic Wire-Vortex Model"J.Phys.Soc.Japan. 69. 3233-3243 (2000)

  • [Publications] Kida,S: "Double Spirals around a Tubular Vortex in Turbulence"J.Phys.Soc.Japan. 69. 3466-3467 (2000)

  • [Publications] 木田重雄: "回転熱対流渦による磁力線の伸張強化"プラズマ・核融合学会誌. (印刷中). (2001)

  • [Publications] Das,C.: "Overall Self-Similar Decay of Two-Dimensional Turbulence"J.Phys.Soc.Japan. (in press). (2001)

  • [Publications] Itano,T.: "The Dynamics of Bursting Process in Wall Turbulence"J.Phys.Soc.Japan. (in press). (2001)

  • [Publications] Kida,S.: "Low-Pressure Vortex : The Role in Turbulence Dynamics"Advances in Turbulence VIII. 647-652 (2000)

  • [Publications] Kida,S: "Vortical Structure of Turbulence"Proc.XX International Congress of Theoretical and Applied Mechanics. (in press). (2001)

  • [Publications] Miyazaki,T.: "Stability of a Quasigeostrophic Ellipsoidal Vortex"XX International Congress of Theoretical and Applied Machanics. 47-47 (2000)

  • [Publications] Kida,S: "Spatiotemporal Structure of Tubular Vortices in Turbulence"IUTAM Symposium on Geometry and Statistics of Turbulence. 199-204 (2000)

  • [Publications] Toh,S.: "The Dynamics of Structures of T-Vorticity in 2D Free Convection Turbulence"IUTAM Symposium on Geometry and Statistics of Turbulence. 279-284 (2000)

  • [Publications] Toh,S.: "On the Regeneration Mechanism of Turbulence in the Channel Flow 〜Role of the Traveling-wave Solution"IUTAM Symposium on Geometry and Statistics of Turbulence. 305-310 (2000)

  • [Publications] Kida,S.: "Flow Structure Visualization by Low-Pressure Vortex"Intermittency in Turbulent Flows. 262-276 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi