• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

新規な分子相互作用を利用した液晶構造形成と機能発現

Research Project

Project/Area Number 12129202
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

竹添 秀男  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10108194)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤木 和夫  筑波大学, 物質工学系, 教授 (20150964)
太田 和親  信州大学, 繊維学部, 助教授 (70160497)
江間 健司  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (80108183)
飯田 厚夫  高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (10143398)
Keywords液晶 / 分子間相互作用 / 液晶構造形成 / 機能
Research Abstract

5つのグループで連携をとりながら、研究を進めた。ここのグループ単独の研究成果ばかりではなく、グループ間での共同研究も積極的に行われた。まだ、具体的な成果に結びついていない研究もあるが、すべてのグループが他のグループとの共同研究を行った。そのうちのいくつかを例示する。
(1)竹添グループと飯田グループ:竹添グループで取り組んでいるいくつかの液晶系、特に屈曲形液晶の系で、軌道放射光を用いたx線回折測定を行った。特に、測定領域を数ミクロンに絞った測定、動的x線回折で多くの成果を得た。
(2)竹添グループと江間グループ:竹添グループで取り組んでいるいくつかの液晶系、特にジキラル化合物の系で、精密熱測定を行った。竹添研での光学測定と熱測定のデータを合わせてこの液晶の物理化学を議論した。
12月に4年間の総括をかねた、報告会を行った。アメリカとドイツから2名の液晶研究者を招待し、招待講演をお願いした。また、グループ代表がそれぞれのグループの研究成果を発表した。また、十分な議論を行うために、ポスター発表を行った。40件近くのポスター発表が行われた。報告会への参加者は150名であった。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi