• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

セキュアなモバイルアプリケーションのためのOS支援機構

Research Project

Project/Area Number 12133208
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

徳田 英幸  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (80227579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高汐 一紀  慶應義塾大学, 大学院・政策・メディア研究科, 助教授 (40272752)
望月 祐洋  東京工業大学, 学術国際情報センター, 助教授 (60338209)
Keywordsなりすまし攻撃 / 改ざん攻撃 / サービス妨害 / モバイルアプリケーション / オペレーティングシステム支援 / 移動可能セキュアエージェント / 資源予約 / Javaカード
Research Abstract

本研究グループでは,1)セキュアなモバイルアプリケーションを実験するためのテストベッドの構築,2)資源の不正利用に対処するOS支援機構,3)マルチプラットフォームに対応した適応可能セキュアエージェントソフトウェアに関する研究開発を行ってきている.本年度の研究成果概要は、以下のようである。
1)に関しては,既存の空間を即興的にセキュアなモバイルアプリケーションのためのテストベッドにする機構を構築した.既存のキャンパスはユーザにネットワークへの接続性のみを提供する.しかしモバイルアプリケーションを実現する際は,その実行環境が環境内に遍在する必要がある.そのため,本研究では多様な入出力機能と機器間協調を支援するミドルウェアを備えたSmart Furnitureと呼ぶ機器を開発した.また,図書館などにおいてセンサを用いて自動的にユーザの認証と図書との対応付けを行うアプリケーションの構築を支援するZSA(Zero-stop Authentication)モデルを構築した.
2)に関しては,近代的なOSに備わっているLKMと呼ばれる機構を利用して,fair shareスケジュール方式のLinuxのスケジューラをオーバライドして,実時間処理機構をカーネルの外部モジュールとして実装した.さらに、新しいLinux環境にて,Javaアプレットを用いた資源濫用攻撃について,その攻撃の可能性をJavaスレッドの実装手法に合わせて分類して考察し,統合的資源予約機構を用いた防御手法について検討した.
3)に関しては、エージェントソフトウェアプラットフォームにおける安全かつ効率的なホスト間データ移送手法について議論し,複数のホストで情報を共有する場合に1つの暗号情報を複数のホストで復号可能な機構Bunch of Keyを採用し,データ秘匿のために必要な情報量及び計算量を抑えたTargeted Shared Stateを提案した.

  • Research Products

    (19 results)

All Other

All Publications (19 results)

  • [Publications] Masaki Ito, 他: "Smart Furniture : Improvising Ubiquitous Hot-spot Environment"Proc.of 3rd International Workshop on Smart Appliance and Wearable Computing(IWSAWC 2003). (発表予定). (2003)

  • [Publications] 青木 崇行, 村瀬 正名, 松宮 健太, 中澤 仁, 西尾 信彦, 高汐 一紀, 徳田 英行: "Smart Furniture : Improvising Ubiquitous Hot-spot Environment"情報処理学会 情報家電研究グループ第4回研究会 研究報告. 3-7 (2002)

  • [Publications] Kenta Matsumiya, Soko Aoki, Masana Murase, Hideyuki Tokuda: "Zero-stop Authentication : Sensor-based Real-time Authentication System"Proc.of 9th Real-Time, and Embedded Computing Systems and Applications(RTCSA 2003). 179-194 (2003)

  • [Publications] Nobuhiko Nishio, Hideyuki Tokuda: "Design and an Implementation of Resource Reservation with QOS Profiling Handler"Proc.of 9th Real-Time, and Embedded Computing Systems and Applications(RTCSA 2002). 251-258 (2002)

  • [Publications] Nobuhiko Nishio, Noriyuki Harashima, Hideyuki Tokuda: "Reflective Probabilistic Packet Marking Scheme for IP Traceback"情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会 研究報告. 2002-OS-90. 65-72 (2002)

  • [Publications] Jin Nakazawa, Masayuki Iwai, Hideyuki Tokuda: "Dynamic Message-path Generation for Improvised Composition of Networked Appliances Services"IEEE International Workshop on Networked Appliances(IWNA 2002). (2002)

  • [Publications] Jin Nakazawa, Hideyuki Tokuda: "A Pluggable Service-to-Service Communication Mechanism for Home Multimedia Networks"Proc of ACM Multimedia. 621-630 (2002)

  • [Publications] Masana Murase, Takeshi Iwamoto, Tomohiro Nagata, Nobuhiko Nishio, Hideyuki Tokuda: "Implementation and Evaluation of Wapplet Framework"Proc of IEEE International Workshop on Networked Appliances(IWNA 2002). 275-284 (2002)

  • [Publications] Yoshito Tobe, Hiroto Aida, Hideyuki Tokuda: "A Lightweight Transport Protocol for Home Networks"Proc of IEEE International Workshop on Networked Appliances(IWNA 2002). 179-185 (2002)

  • [Publications] 岩井 将行, 中澤 仁, 西尾 信彦, 徳田 英幸: "分散コンポーネントによる即興的アプリケーション構成機構の実現"情報処理学会論文誌. 43・6. 1664-1676 (2002)

  • [Publications] 岩井 将行, 中澤 仁, 徳田 英幸: "uBlocks:利用者自身によるユビキタスアプリケーション構築機構"情報処理学会 情報家電コンピューティング研究会(IAC-4) 研究報告. 29-36 (2002)

  • [Publications] Takeshi Iwamoto, Nobuhiko Nishio, Hideyuki Tokuda: "Wapplet : A Media Access Framework for Wearable Applications"Proc of International Conference on Information Networking 2002(ICOIN 2002). 5D4.1-5D4.11 (2002)

  • [Publications] 岩本 健嗣, 徳田 英幸: "PMSS(Personalized Media Access Architecture):ユビキタス環境におけるメディアアクセスアーキテクチャ"情報処理学会論文誌. 44・3. 848-856 (2003)

  • [Publications] 永田 智大, 西尾 信彦, 徳田 英幸: "サービス利用状況の変化に対する適応支援機構"サービス利用状況の変化に対する適応支援機構. 44・3. 835-847 (2003)

  • [Publications] 船山 政孝, 森 正一, 高汐 一紀: "組み込み機器向け移動エージェントシステムの設計と実装"情報処理学会第64回大会論文集. (2002)

  • [Publications] 大阿久 和也, 高汐 一紀: "JavaCardを利用した移動エージェントの保護機構"情報処理学会第64回大会論文集. 403-404 (2002)

  • [Publications] Kazunori TAKASHIO, 他: "Smart Hot-spot : Taking out Ubiquitous Smart Computing Environment Anywhere"Proc.of 1st International Conference on Pervasive Computing(Pervasive 2002). (2002)

  • [Publications] Kazunori TAKASHIO, Masataka FUNAYAMA, Masakazu MORI, Hideyuki TOKUDA: "@TINI : An m-P@gent Runtime Environment for Ubiquitous, Networked Appliances"Proc of Workshop on Supporting Spontaneous Interaction in Ubiquitous Computing Settings. (2002)

  • [Publications] Kazunori TAKASHIO, Masakazu MORI, Masataka FUNAYAMA, Hideyuki TOKUDA: "Constructing Environment-Aware Mobile Applications Adaptive to Small, Networked Appliances in Ubiquitous Computing Environment"Proc.of 4th International Conference on Mobile Data Management(MDM 2003). 230-246 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi