• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

種子貯蔵タンパク質の部位特異的集積シグナル

Research Project

Project/Area Number 12138207
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

田中 國介  京都府立大学, 農学研究科, 教授 (90027194)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増村 威宏  京都府立大学, 農学研究科, 講師 (50254321)
Keywordsイネ / プロテインボディ / 胚乳細胞 / プロラミン / グルテリン / シグナルペプチド / タンパク質輸送 / cDNAライブラリー
Research Abstract

植物における貯蔵タンパク質の遺伝子発現、生合成、輸送集積の機構を理解するためイネ胚乳細胞中での貯蔵タンパク質の集積をモデルとして研究を進めた。本年度はイネにおいて種子貯蔵タンパク質が集積するための1)胚乳細胞の分化機構解明2)プロラミン前駆体のER膜ドメイン上でのターゲット部位の特定。3)プロテインボディII(PB-II)、アリューロン顆粒膜の性質解明をめざした。
1)の研究結果として、開花後3日目(3DAF)のイネ種子前胚乳組織(アリューロン層、デンプン性内胚乳へはまだ分化していない)から特異的に発現しているRcd1 cDNAを特定し配列決定を行った。2)の結果、プロティンI膜(PB-I膜)、あるいはその膜と連続する近傍部位でプロラミン合成が起こることをMyc抗体を使い、明らかにした。この膜へのターゲッティング、プロセシングをMyc抗体を用いて調査し単離した膜系でうまく行くことを確認した。3)の結果、プロテインボディII、アリューロン顆粒膜は液胞オリジンであることを明らかにした。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Hideki Takahashi: "Preparation of rice endosperm protoplasts from adwarf rice variety and transient expression of green-fluorescent protein"Plant Biotechnology. in press. (2004)

  • [Publications] Sachiko Furukawa: "Distribution of storage proteins in low-glutelin rice seed determined using a fluorescent antibody"Journal of Bioscience and Bioengineering. 96(5). 467-473 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi