2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12206003
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
佐藤 勉 東京農工大学, 農学研究科, 助教授 (70215812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高松 宏治 摂南大学, 薬学部, 助手 (70272151)
渡部 一仁 摂南大学, 薬学部, 教授 (20107105)
竹内 道雄 東京農工大学, 農学部, 教授 (50092490)
|
Keywords | 枯草菌 / 胞子形成 / 細胞分化 / 分子生物学 |
Research Abstract |
枯草菌機能未知遺伝子破壊株からスクリーニングをして得られた、17個の胞子形成遺伝子に関与する遺伝子の解析を進めた。その結果新たに、胞子形成開始期のリン酸リレー系に働く遺伝子として、yaaT, ybdA, ycgM, ydiH, yqjEの機能が明らかとなり、また、ykvVは胞子形成にpro-σKのプロセッシング後に、σ^Kの活性化に関与することを明らかにした。YkvVはS-S結合の再構築に関与するチオレドキシンモチーフを持つため、YkvVを介したσ^Kの活性化機構に興味が示された。また、枯草菌胞子形成期特異的に機能発現する5つのシグマ因子中σ^Fとσ^Kの強制発現系を構築した。マイクロアレーの結果、発現強度の上位には、各シグマ因子で認識される既知の胞子形成遺伝子が多数見られ、結果の信頼性が確認された。さらに、この中には機能未知遺伝子も多く存在していることが確認された。(σ^Kにおいては既知σ^Kレギュロン40中28、また49の機能未知遺伝子の誘導が確認された。) 枯草菌野生株のスポアからSDSとメルカプトエタノール存在下でタンパク質サンプルを調製しSDS-PAGEにより分離した。クマシ染色したゲルを64分割し、プロテアーゼ処理の後、LC/MS/MSにより204種類のタンパク質を同定した。それらのうち半数は機能未知タンパク質であった。発現解析から42種類のタンパク質が栄養期から、28種類のタンパク質がスポア形成期から生産されていることを明らかにした。また、スポア特異的プロテアーゼYabGの欠損株からスポアを調製し、そのタンパク質をLC/MS/MSにより解析することでさらに27種類のタンパク質を同定した。
|
-
[Publications] Masayoshi Isezaki: "A putative ATP-binding cassette transporter Y bol A involved in sporulation of Bacillus subtilis"FEMS Microbiol.Lett.. 204. 239-245 (2001)
-
[Publications] Takako Murakami: "Analysis of the Bacillus subtilis spoIIIJ gene and Its Paralogue Gene, yqjG"J.Bacteriol.. 184(7). 1998-2004 (2002)