• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム情報科学の新展開(総括班)

Research Project

Project/Area Number 12207001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高木 利久  東京大学, 医科学研究所, 教授 (30110836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森下 真一  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (90292854)
宮野 悟  東京大学, 医科学研究所, 教授 (50128104)
中井 謙太  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (60217643)
岡本 正宏  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (40211122)
郷 通子  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70037290)
Keywordsゲノム情報科学 / バイオインフォマティクス / ゲノムオントロジー / テキストからの情報抽出 / 知識発見 / 構造ゲノム科学 / 遺伝子ネットワーク / タンパク質立体構造予測
Research Abstract

ゲノム情報科学の推進を図るために班会議、シンポジウム、講習会等を開催した。平成14年度中に催したものの中で主なものを以下に示す。
・第7回バイオインフォマティクス講習会「ヒトゲノム計画とインターネット」(7月、東京)
・情報系研究者・学生のためのゲノムシークエンス講習会(7月、横浜)
・ゲノム4領域合同班会議(8月、神戸)
・ゲノムひろば(11月、東京、福岡、京都)
・ゲノム情報国際会議(12月、東京)
・ゲノム情報科学成果公開シンポジウム(1月、東京)
・公開ワークショップGenProc2003(1月、東京)
この他に広報活動の一環として一般向けビデオとパンフレットの作成を行った。また、これと並行して、ゲノム情報科学の人材養成、人材発掘を目的として、バイオインフォマティクスプログラミングコンテストBIP2003を開催した。57件の応募があった。また、ゲノム情報科学の成果を国際的な普及を目指して、計画班で開発されたデータベースやソフトウェアの公開支援を行った。現在約50件のデータベースやソフトウェアがインターネット上で公開され利用されている。
研究の推進と関係者の情報交換を図るために、総括班に設けている「オントロジー整備委員会」と「ソフトウェア高速化および共有化委員会」では、情報抽出やオントロジー構築のためのリソース整備と共有化、バイオ研究のためのグリッドコンピューティングの環境整備(2003年3月現在で25サイト、115ノード、203CPUがインターネットを介して結合している)、などについて講演、討論、情報交換、作業などを行った。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Poluliakh, N.: "MELINA : motif extraction from promoter regions of potentially co-regulated genes"Bioinformatics. 19(3). 423-424 (2003)

  • [Publications] De Hoon, M.: "Inferring gene regulatory networks from time-ordered gene expression date of Bacillus subtilis using differential equations"Pacific Symposium on Biocomputing. 8. 17-28 (2003)

  • [Publications] Mitaku, S.: "Amphiphilicity index of polar amino acids as an aid in the characterization of amino acid preference at membrane-water interfaces"Bioinformatics. 18(4). 608-616 (2002)

  • [Publications] Sese, J.: "Answering the most correlated n association rules efficiently"Proc. of 6th European Conference on Principles and Practice of Knowledge Discovery in Databases (PKDD'02). 410-422 (2002)

  • [Publications] Yamaguchi, A.: "Enlarged FAMSBASE : 3D protein structure models of genome sequences for 41 species"Nucleic Acids Research. 31(1). 463-468 (2003)

  • [Publications] Shimonobou, T.: "BEST-KIT : development of biochemical engineering system analyzing tool-kit"Proc. of Intl. Symposium on Design, Operation and Control of Chemical Processes (PSE, Asia 2002). 357-362 (2002)

  • [Publications] 高木利久 監修: "これからのバイオインフォマティクスのためのバイオ実験入門"羊土社. 215 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi