• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

小脳による運動学習の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 12210011
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平野 丈夫  京都大学, 理学研究科, 教授 (50181178)

Keywords運動学習 / 小脳 / シナプス / 可塑性 / グルタミン酸 / GABA / プルキンエ細胞 / ミュータントマウス
Research Abstract

記憶・学習の細胞機構としてシナプスにおける長期的な情報伝達効率の変化であるシナプス可塑性が考えられている。小脳皮質唯一の出力細胞であるプルキンエ細胞では、興奮性シナプス入力の長期抑圧と抑制性シナプス入力の脱分極依存性増強という2種類のシナプス可塑性が起り、それらが運動学習の基盤と考えられる。本研究ではくこれら2種類のシナプス可塑性の発現・維持・制御の分子機構を解明し、これら可塑性が小脳皮質内での情報処理および個体行動の制御においてどのような役割を果たしているかを明かにすることをめざしてきた。平成16年度の研究では、小脳プルキンエ細胞の興奮性シナプスで特異的に発現しており長期抑圧発現に必要であるδ2サブユニットを欠損したミュータントマウスにおいて抑制性シナプス伝達を解析し、以下の結果を得た。まず、δ2サブユニット欠損マウスから切り出した小脳切片標本においで抑制性シナプス伝達が亢進しており、また脱分極依存性増強が起こらないことを見出した。脱分極依存性増強は、プルキンエ細胞の脱分極により引き起こされる抑制性シナプス伝達の持続性亢進であり、生体内では登上線維入力等によって引き起こされる。私たちは以前、δ2サブユニット欠損マウス小脳において、プルキンエ細胞に対する下オリーブ核ニューロンからの登上線維入力の影響が増大していることを報告した。そこで、このミュータントマウスにおいては、特別な刺激を加えなくとも亢進した登上線維活動により生体内で脱分極依存性増強が飽和するまで自発的に起こってしまうことにより、プルキンエ細胞への抑制性シナプス伝達が増強されて、またそれ以上の脱分極依存性増強は引き起こせなくなっていると推定し、それを示す実験データを得た。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Defective control and adaptation of reflex eye movements in mutant mice deficient in either the glutamate receptor δ2 subunit or Purkinje cells.2005

    • Author(s)
      Katoh A et al.
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci. (印刷中)

  • [Journal Article] Oscillating Purkinje neuron activity causing involuntary eye movement in a mutant mouse deficient in the glutamate receptor δ2 subunit.2004

    • Author(s)
      Yoshida T et al.
    • Journal Title

      J.Neurosci. 24

      Pages: 2440-2448

  • [Journal Article] Dual phases of migration of cerebellar granule cells guided by axonal and dendritic leading processes.2004

    • Author(s)
      Kawaji K et al.
    • Journal Title

      Mol.Cell.Neurosci. 25

      Pages: 228-240

  • [Journal Article] Regulation of dendritic maintenance and growth by a mammalian 7-pass transmembrane cadherin.2004

    • Author(s)
      Shima Y et al.
    • Journal Title

      Dev.Cell 7

      Pages: 205-216

  • [Journal Article] Enhanced inhibitory synaptic transmission in the cerebellar molecular layer of the GluRδ2 knockout mouse.2004

    • Author(s)
      Ohtsuki G et al.
    • Journal Title

      J.Neurosci. 24

      Pages: 10900-10907

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi