• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

相同組換え修復機構の異常と発がん

Research Project

Project/Area Number 12213088
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

宮川 清  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (40200133)

Keywords相同組換え / ゲノム不安定性 / DNA修復 / 乳がん / 染色体異常
Research Abstract

本研究では、ヒト腫瘍における相同組換え遺伝子の構造解析の結果に基づいて、発がんにおける相同組換え異常の役割の解析を行った。ヒトRAD54Bはある種のがんにおいて構造異常をきたしていることが明らかとなったため、その機能異常と発がんとの関連性を分子レベルで解析するためにまずRAD54Bに対する抗体を作製した。RAD54とRAD51は直接結合して相同組換えに中心的役割をはたす蛋白質複合体を形成することが知られている。
そこで、COS細胞においてRAD54BとRAD51を強制発現させ、免疫沈降によってそれらの結合を解析した。その結果、これら二つの蛋白質の結合が確認された。また、強制発現を行わず定常状態のマウス、ヒトの各種細胞株においてもこれらの結合が認められた。結合に関わる部位の同定はGSTとの融合蛋白質のin vitroにおける結合実験で行った。その結果、RAD54のRAD51との結合にはN末端側の配列が必要であると同様に、RAD54BのN末端側200アミノ酸からなる蛋白質が結合に重要であることが明らかとなった。
RAD51をはじめとして相同組換えに関わる蛋白質は核内においてフォーカスを形成することが知られている。そこでRAD54Bの細胞内局在をその抗体を用いて共焦点顕微鏡により解析した。その結果、RAD54Bは核内でフォーカスを形成し、それらはRAD51,RAD54,BRCA1のフォーカスとほぼ一致した。しかし、RAD51などのフォーカス形成は電離放射線照射によって著明に誘導されるが、RAD54Bにおいては照射に関わらず形成がみられた。これらの結果より、RAD54Bは既知の相同組換え蛋白質と核内で複合体を形成していることが明らかとなり、相同組換えの異常とヒト発がんの関連性が示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Masuda,Y.: "Deoxycytidyl transferase activity of the human Rev1 protein is closely associated with the conserved polymerase domain"J.Biol.Chem.. (in press). (2001)

  • [Publications] Fukuda,T.: "Alterations of the double-strand break repair gene MRE11 in cancer"Cancer Res.. 61(1). 23-26 (2001)

  • [Publications] Takahashi,T.: "Evidence for RAD51L1/HMGIC fusion in the pathogenesis of uterine leiomyoma"Genes Chromosomes Cancer. 30(2). 196-201 (2001)

  • [Publications] Tanaka,K.: "A novel human Rad54 homologue, Rad54B, associates with Rad51"J.Biol.Chem.. 275(34). 26316-26321 (2000)

  • [Publications] Takahashi,T.: "Mutation analysis of the WT1 gene in secondary leukemia"Leukemia. 14(7). 1316-1317 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi