• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

マウス第12番染色体上の肝がん関連遺伝子の探索

Research Project

Project/Area Number 12213144
Research InstitutionJapanese Foundation For Cancer Research

Principal Investigator

神田 浩明  (財)癌研究会, 癌研究所・病理部, 研究員 (90260067)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 知行  (財)癌研究会, 癌研究所, 所長 (50085619)
Keywords肝がん / 遺伝子変化 / RLGS / マウス / 野生マウス / C3H / MSM / メチル化
Research Abstract

ヒト肝がんの早期遺伝子変化群を見出すために、日本産野生マウスMSMとラボラトリーマウスC3HのF1にDiethylnitrosamine(DEN)で誘発した肝がんを対象として、多数のマイクロサテライトマーカー(MITマーカー)を用いて検索したが有意な遺伝子欠失はみいだされなかった。そこでより詳細に遺伝子欠失とepigeneticな変化を検索するため、Restriction Landmark Genomic Scanning(RLGS)法を用いることにし、2年を費やしてMSM-C3Hマウスのgenetic linkage mapを完成した。このmapを用いてマウス肝がんを調べると、変異が集中するいくつかの染色体座位が同定された。本年度はその中で最も頻度が多い第12番染色体について解析を集中した。高頻度欠失領域の近傍のMITマーカーを用いた検索では遺伝子欠失が見出されず、この変異はメチル化などのepigeneticな変化か微小領域の欠失と考えられた。正常マウスの肝臓からDNAを抽出し、Not1 trapper法でクローニング用のゲルを多数作成し、それらよりスポットクローニングを行ない、変異スポットの一つをクローニングした。これは181bpの遺伝子断片で、この断片中にはExonの一部が含まれており、またCpG islandにリンクしている可能性が高い。しかしながら、遺伝子銀行でBLASTサーチを行なっても高いホモロジーを示す遺伝子は見出されない。現在この遺伝子断片をプローブとして検索をすすめている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Akiyoshi,S: "A genetic linkage map of the MSM japanese wild mouse strain with restriction landmark genomic scanning (RLGS) ."Mammalian Genome. 11. 356-359 (2000)

  • [Publications] Miyaki,M.: "Malignant transformation and EGFR activation of immortalized mouse liver epithelial cells caused by HBV enhancer-X from a human hepatocellular carcinoma."International Journal of Cancer. 85. 518-522 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi