2000 Fiscal Year Annual Research Report
各種変異p53遺伝子導入細胞による放射線治療と制癌剤のスクリーニングシステム
Project/Area Number |
12217116
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
岡市 協生 長崎大学, 医学部, 助教授 (80124874)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥村 寛 長崎大学, 医学部, 教授 (00073130)
|
Keywords | p53 / 癌治療 / スクリーニング / 放射線耐性 / 放射線感受性 / 制癌剤 / アポトーシス / 遺伝子導入 |
Research Abstract |
(1)4種類の変異p53遺伝子を導入した細胞の放射線感受性を測定したところ放射線感受性が、p53の変異部位によって異った。放射線感受性と相関している項目は、yeast functional assayの判定とアポトーシスの誘導であった。また、いくつかの制癌剤に対する感受性を調べたところ、制癌剤によって変異p53遺伝子導入細胞の感受性が異なった。 (2)これらの実験結果をもとにして、データベースによる各種癌細胞におけるp53の変異部位を検索して、p53タンパク質アミノ酸配列全領域での変異部位、変異頻度、どのアミノ酸へ変異したかを調べて、作成すべき変異p53遺伝子のデザインを行った。 (3)デザインした変異p53遺伝子のうち、変異頻度が比較的多いものから順に人工的に変異を導入した。初めはアマーシャム社のSculptorにより変異p53遺伝子を作成していたが、製造中止となり、同社の新製品であるU.S.E.Mutagenesis kitにより変異p53遺伝子を作成した。しかし、この新しい商品は変異導入を細胞導入発現ベクター上で行えるものであるが、変異導入効率が低く変異の導入が成功したかどうかはシークエンスを行わないと分からない為、変異遺伝子の作成に時間がかり、現在も変異p53遺伝子の作成を続けている。
|
-
[Publications] Matsuda,N: "Differential activation of ERK 1/2 and JNK in normal human fibroblast-like cells in response to UVC radiation under different oxygen tensions."Photochem.Photobiol.. 72. 334-339 (2000)
-
[Publications] Matsuu,M: "The rol of the sympathetic nervous system in radiation-induced apoptosis in jejunal crypt cells of spontaneously hypertenive rats."J.Radiat.Res.. 41. 55-65 (2000)
-
[Publications] 岡市協生: "低線量放射線によるp53の蓄積誘導"長崎医学会雑誌. 75. 288-290 (2000)
-
[Publications] 岡市協生: "低濃度のwortmanninによる放射線感受性の修飾"広島医学. 53. 203-204 (2000)
-
[Publications] 岡市協生: "p53遺伝子とがん"血液・腫瘍科. 41. 327-331 (2000)
-
[Publications] Okumura,Y.: "Thermotherapy : Principle and Practice."Springer-Verlag Inc.(in press).