• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

メラノーマに対する新しい免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 12217132
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

河上 裕  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50161287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 知信  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20199334)
松崎 ゆり子  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40255435)
桜井 敏晴  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20101933)
塚本 真  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50365441)
Keywords腫瘍抗原 / メラノーマ / T細胞 / 樹状細胞 / 免疫療法 / 網羅的遺伝子解析 / siRNA / DNAクローニング
Research Abstract

本研究は、メラノーマにおける腫瘍抗原の同定、免疫応答の解析、免疫療法の実施と評価などを行うことにより、メラノーマに対する免疫療法の開発を目指す。本年度は、網羅的遺伝子解析法として、cDNAチップ解析によりメラノーマ高発現分子Skp-2を、CGH(comparative genomic hybridization)解析によりメラノーマ高発現分子BRAFを同定し、BRAFはメラノーマ患者に免疫原性をもつ腫瘍抗原であることを明らかにした。さらに、新たに開発したヘアピンタイプsiRNA組換えウイルス(レンチ・アデノウイルスベクター)を用いて、BRAFとSkp-2が内在性にメラノーマの増殖浸潤に関与すること、また、免疫療法だけでなく遺伝子治療や分子標的治療の標的になることを明らかにした。特に両者の同時阻害により強力な抗腫瘍効果が得られることを明らかにした。また、前年度までに同定したメラノーマ抗原PAX3、FCRL/FREB、CAGEにおいて、日本人に頻度の高いHLA-A24に結合するT細胞エピトープを、新規HLA-A24結合ペプチド予測アルゴリズムとHLA-A24遺伝子導入マウスを用いた方法により同定した。既知のメラノーマ抗原T細胞エピトープと今回同定したT細胞エピトープにおいて、3つの予測プログラムの比較をしたところ、本ペプチド予測プログラムは、従来のプログラムに比較して、効率よくHLA-A24結合性T細胞エピトープを同定できる可能性が示唆された。第IV期メラノーマ患者に対するHLA-A24結合性gp100ペプチドの単独免疫の臨床試験では、安全性、免疫誘導能、一部で抗腫瘍効果が認められたので、次の段階として、本年度からIL2を併用したgp100ペプチド免疫の臨床試験を開始しているが、現在までに、重篤な有害事象なく、1例で免疫誘導効果と抗腫瘍効果が認められている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Genomic alterations in primary cutaneous melanomas detected by metaphase comparative genomic hybridization with laser capture or manual microdissection:6p gains may predict poor outcome.2005

    • Author(s)
      Namiki T, Kawakami Y, et al.
    • Journal Title

      Cancer Gene Cytogenetics 157

      Pages: 1-11

  • [Journal Article] Novel melanoma antigen, FCRL/FREB, identified by cDNA profile comparison using DNA chip are immunogenic in multiple melanoma patients.2005

    • Author(s)
      Inozume T, Kawakami Y, et al.
    • Journal Title

      Int J Cancer 114

      Pages: 283-290

  • [Journal Article] Gene therapy for human small cell lung carcinoma by inactivation of Skp-2 with virally mediated RNA interference.2005

    • Author(s)
      Sumimoto H, Kawakami Y, et al.
    • Journal Title

      Gene Ther 12

      Pages: 95-100

  • [Journal Article] Systematic identification of human melanoma antigens using serial analysis of gene expression (SAGE).2005

    • Author(s)
      Matsuzaki Y, Kawakami Y, et al.
    • Journal Title

      J Immunother 28

      Pages: 10-19

  • [Journal Article] Optimization of a siRNA-expression system with an improved hairpin and its significant suppressive effects in mammalian cells.2004

    • Author(s)
      Miyagishi M, Kawakami Y, et al.
    • Journal Title

      J Gene Med 6

      Pages: 715-723

  • [Journal Article] Augmentation of Antitumor Immune Responses by Multiple Intratumoral Inoculations of Replication-Conditional HSV and Interleukin-12.2004

    • Author(s)
      Iizuka Y, Kawakami Y, et al.
    • Journal Title

      J Immunother 27

      Pages: 92-98

  • [Journal Article] Involvement of overexpressed wild-type BRAF in the growth of malignant melanoma cell lines.2004

    • Author(s)
      Tanami H, Kawakami Y, et al.
    • Journal Title

      Oncogene 23

      Pages: 8796-8804

  • [Journal Article] Inhibition of growth and invasive ability of melanoma by inactivation of mutated BRAF with lentivirus-mediated RNA interference.2004

    • Author(s)
      Sumimoto H, Kawakami Y, et al.
    • Journal Title

      Oncogene 23

      Pages: 6031-6039

  • [Patent(Industrial Property Rights)] Skp-2発現抑制を利用した癌の治療2004

    • Inventor(s)
      住本 秀敏, 河上 裕, 宮岸 真, 田比良 和誠
    • Industrial Property Rights Holder
      住本 秀敏, 河上 裕, 宮岸 真, 田比良 和誠
    • Industrial Property Number
      2004-108560
    • Filing Date
      2004-03-31

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi