2003 Fiscal Year Annual Research Report
代謝酵素遺伝子多型に基づいた宿主環境相互作用と発癌感受性の研究
Project/Area Number |
12218215
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
椙村 春彦 浜松医科大学, 医学部, 教授 (00196742)
|
Keywords | スプライス異常 / 遺伝子多型 / 症例対照研究 / KLK / NEILI / MYH / 胃癌 / 大腸癌 |
Research Abstract |
既存のDNA症例対照DNAを用いた解析スプライス異常をおこす多型遺伝子多型の選択は、従来の発がん研究から予想されるような、癌原物質の代謝や、解毒、DNA障害の修復にかかわる遺伝子の多型に加え,data base上で、スプライス異常を起こしうる場所にある多型、転写制御遺伝子部位にある多型などを抽出し、その機能差を確認してから、症例対照DNAの評価を行った。<I>In silico/I>での多型の抽出は、NCBIの多型databaseで、splice siteというキーワードで抽出し、さらに腫瘍の生物学的性質となんらかの関連のありそうな遺伝子を順次とりあげ、その多型が実際に存在すること、産物のRNAレベルでの確認、その異常による不完全あるいは機能のないタンパクの産生、さらに異常による局在の異常などの生物学的性質の変化を明らかにした。そののちに、実際のヒト胃がんや大腸がんの症例対照DNAを用いて分子疫学的意義を評価した。その際、食事歴や喫煙歴などの環境要因との相互作用を見た。これまで、このような方法で、あがってきた候補遺伝子多型は10数個であり、本年度は、うち3種頬、KLK12,MYH, Neil1については異常タンパクの産生や、局在の異常、機能の異常を確認したKLK12はserine-protease familyの遺伝子でPSAもこの仲間である。Splice variant IVS4+2T>Cは比較的commonな多型であり(allelle Tが37%)、T/T:T/C:C/Cは16,42,42%であった。さらに50例の日本人胃がん症例のDNA について、exon2からexon7までをPCR-SSCPで解析するとそのほかにも3つの新たな多型が見出された。618_619delTGと735G>Aはともに、stop codonを途中で生じたり(Cys206fsX72)、アミノ酸が変わったり(Met245lle)するのでKLK12の機能になんらかの影響があるのではないかと考えられた。そのほか、infron3にIVS3-70_71insGGをみとめた。多型IVS+2T>Cは実際C/Cの個体ではSer200とAsp88という、Ser Proteaseの活性部位を欠いた変異RNAしか検出されなかった。さらにタンパクレベルでも野生型の発現のないことを確認した。KLK12の腫瘍患者や腫瘍における臨床的意義を検討する場合この多型を考慮する必要がある。
|
-
[Publications] Kataoka H, Sugimura H et al.: "Correlation of EPHA2 Overexpression with High Microvessel Count in Human Primary Colorectal Cancer."Cancer Science. 95. 136-141 (2004)
-
[Publications] Furuta T, Sugimura H et al.: "Polymorphism of lnterleukin-1b affects the eradication rates of helicobacter pylori by triple therapy."Clin Gatroenterol Hepatol. 2. 22-30 (2003)
-
[Publications] Maekawa M, Sugimura H et al.: "Promoter hypermethylation in Cancer silences LDHB, eliminating lacatate fdehydrogenase isoenzyme 1-4."Clin Chem. 49. 1518-1520 (2003)
-
[Publications] Nakamura R, Sugimura H et al.: "Multiple (multicentric and multifocal) cancers in the ipsilateral breast with different histology : profiles of chromosomal numerical abnormality."JJCO. 33. 463-469 (2003)
-
[Publications] Li ZY, Sugimura H et al.: "EphA2 Up-regulation Induced by Deoxycholic Acid in Human Colon Carcinoma Cells, an Involvement of Extracellular Signal-regulated Kinase and p53-independence."J Cancer Res Clinic Oncol. 129. 703-708 (2003)
-
[Publications] Le Marchant L, Sugimura H et al.: "Pooled analysis of the CYP1A1 exon 7polymorphism and lung cancer (United States)."Cancer Cause Control. 14. 339-346 (2003)
-
[Publications] 植村春彦(分担): "分子予防環境医学"本の泉社. 760(8) (2003)