• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

免疫応答遺伝子多型によるウイルス関連発がんと環境要因の分子疫学的研究

Research Project

Project/Area Number 12218232
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

園田 俊郎  鹿児島大学, 医学部, 教授 (40036463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤吉 利信  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (50173480)
永田 行博  鹿児島大学, 医学部, 教授 (30038806)
KeywordsHPV / 子宮頚がん / 民族疫学 / ボリビア / HLA / 子宮頚部スメア細胞 / アンカーモチーフ
Research Abstract

[研究目的]HPV感染と子宮がんのリスクをHLA遺伝子多型とHPVタイプとの相関で解析する。このため、日本人とボリビア人の亜集団に感染するHPVタイプとHPV抗原ペプチドのアンカーモチーフの免疫遺伝学的背景を比較検討した。[研究方法と結果]1)鹿児島大学医学部附属病院産婦人科で診断治療中の子宮がん患者116名のうち42名がHPV陽性であった。HPV陽性患者群(N=42)は対照女性群(N=125)に比しHLA-DRB1^*0901の頻度が有意上昇、HLA-DRB1^*1302の有意減少がみられた。HLA-DRB1^*0901のHPVペプチドに対するアンカーモチーフはHPV33タイプのE7ペプチドに1ヶのみで、他のHPVタイプには皆無であった。一方、HLA-DRB1^*1302のアンカーモチーフはHPVタイプ16,18,31,33および58のE6/E7ペプチドには多数みられ、DRB1^*0901の免疫認識とは差がみられた。2)ボリビアの協力病院に受診した子宮頚がん症例(41例)と対照検体(22例)から、子宮頚部スメア細胞標本採取し、抽出したDNAを用いて2HPV-DNA検出とHLAタイピングを行っている。ボリビアの子宮がん患者ではHPV31タイプが高率に検出され、これに対するCRB1^*0901との関連性が注目される。[研究の要約]HLA-DRB1^*0901はHPV関連子宮がんの感受性を、DRB1^*1302は抵抗性を決定していることが明らかになった。この感受性と抵抗性の遺伝的振り分けはHPV-E6/E7抗原ペプチドを認識するアンカーモチーフの数で規定されていることがわかった。これは世界初の知見である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Utsunomiya A.,Miyazaki Y.,...Sonoda S.,and Tomonaga M.: "Improved outcome of adult T cell leukemia/lymphoma with allogeneic hematopoietic stem cell transplantation."Bone Marrow Translant.. 27. 15-20 (2001)

  • [Publications] Li HC.,Yashiki S.,Sonoda J.,...and Sonoda S.: "Green Tea Polyphenols Induce Apoptosis In vitro in Perpheral Blood T lymphocytes of Adult T-cell Leukemia Patients."Jpn.J.Cancer Res. 91. 34-40 (2000)

  • [Publications] Sonoda S.,Li HC.,Cartier L.,Nunez L.,and Tajima K.: "Ancient HTLV Type 1 Provirus DNA of Andean Mummy."AIDS Res.Hum.Retroviruses.. 16. 1753-1756 (2000)

  • [Publications] 園田俊郎,藤吉利信,屋敷伸治,李洪川,楼宏,カロリーナ・レマ: "HLAとHTLV-I."ウイルス. 50. 37-45 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi