• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

がん関連遺伝子発現の個体差と宿主・環境要因に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12218239
Research InstitutionRadiation Effects Research Foundation

Principal Investigator

中地 敬  財団法人 放射線影響研究所, 放射線生物学・分子疫学部, 部長(研究員) (00142117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末岡 栄三朗  佐賀大学, 医学部, 助教授 (00270603)
菅沼 雅美  埼玉県立がんセンター, 研究室・主任研究員 (20196695)
林 慎一  埼玉県立がんセンター, 研究室・主任研究員 (60144862)
Keywordsコーホート研究 / NK活性 / NKG2D / 遺伝子多型 / がん予防 / Tip(TNF-α inducing protein) / hnRNP B1 / 前がん病変マーカー
Research Abstract

本研究の目的は、発がんリスクの個体差の理解とそれに基いたがん予防を実現することである。そのため、環境だけでなく宿主要因に注目した発がん高危険群の選別とがん予防に有用な生体マーカーを開発することが必要である。まず、埼玉県住民を対象としたコーホート研究により、末梢血リンパ球のNK活性と発がんとの関連をすでに報告しているが、NK活性の個人差を規定する遺伝的要因を見出した。すなわち、NK活性が低い健常群と高い健常群を比較する関連解析により、NK細胞の主要な活性型受容体であるNKG2Dの遺伝子領域にNK活性と強く関連した2つの主要なハプロタイプを同定した。これらのハプロタイプは日本人での頻度も高く、大きな個人差を示すNK活性の主要な遺伝的要因であると考えられる。また、NK細胞は周囲の細胞とHLAクラスIを介して、その恒常性を維持していると考えられるため、HLAクラスI遺伝子型とNK活性を比較した。その結果、HLAクラスIの4つの遺伝子型がNK活性と有意な関連を示し、NK活性の個人差にも関与していることを示唆した。コーホート研究と並行して、臓器別にがん予防に有用な生体マーカーの研究を進めてきた。胃がん:H.pyloriが遊離する新しい発がん因子Tipの研究を進め、Tipは菌体中でホモダイマーを形成して遊離されるが、モノマーは発がん活性を示さないことを見出した。Tipのダイマー形成阻害は、胃がん予防の新しい戦略となると考えられる。乳がん:HDAC6やIGFBP4などの新規予後因子を見出した。肺がん:肺がん患者の血漿hnRnP B1 mRNA量が、良性肺疾患患者、健常人に比べて有意に高いことを見出した。hnRNP B1は気管支異形成でも高発現することから、前がん病変のマーカーとしても有用である可能性がある。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Buerger, H: "Allelic length of a CA dinucleotide repeat in the egfr gene correlates with the frequency of amplifications of this sequence - First results of an interethnic breast cancer study."J.Pathol. (In press). (2004)

  • [Publications] Ogawa, T: "Anisomycin downregulates gap junctional intercellular communication via p38 MAP kinase pathway."J.Cell Science. (In press). (2004)

  • [Publications] Tanimoto, K: "Hypoxia-inducible factor-1a polymorphisms associated with enhanced transactivation capacity, implying clinical significance."Carcinogenesis. 24. 1779-1783 (2003)

  • [Publications] Kuraoka, K: "A single nucleotide polymorphism in the transmembrane domain coding region of Her-2 is associated with development and malignant phenotype of gastric cancer."Int.J.Cancer. 107. 593-596 (2003)

  • [Publications] Hayashi, T: "HLA haplotype is associated with diabetes among atomic bomb survivors."Human Immunology. 64. 910-916 (2003)

  • [Publications] Tominaga, M: "Detection and discrimination of preneoplastic and early stages of lung adenocarcinoma using hnRNP B1 combined with the cell cycle-related markers p16, cyclin D1, and Ki-67."Lung Cancer. 40. 45-53 (2003)

  • [Publications] 田島和雄監修, 中地 敬: "がん予防の最前線 (上)"昭和堂. 179 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi