• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

ブラジル日系移民を対象としたがんの疫学研究

Research Project

Project/Area Number 12218241
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Research InstitutionNational Cancer Center Research Institute and Research Center for Innovative Oncology, National Cancer Center Hospital East

Principal Investigator

津金 昌一郎  国立がんセンター, 研究所支所・臨床疫学研究部, 部長 (40179982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花岡 知之  国立がんセンター, 研究所支所・臨床疫学研究部, 主任研究官 (00228503)
佐々木 敏  国立がんセンター, 研究所支所・臨床疫学研究部, 室長 (70275121)
Keywordsブラジル日系移民 / がん / 胃がん / 乳がん / 症例対照研究 / 断面研究 / 環境要因 / 遺伝的素因
Research Abstract

ブラジルを中心とする在外で生活する日系人を対象として、がん発生における遺伝的素因と環境要因との関わりについて疫学的手法を用いて検討した。平成12年度は、日系人と非日系人を対象に実施した胃癌の症例対照研究について、Helicobactor pylori(H.p.)の血清抗体価や胃粘膜萎縮の指標であるペプシノーゲン1、ペプシノーゲン2の血清濃度との関連を解析した。血清ペプシノーゲン1の低値は、両グループ共に、胃癌と関連していたが、1と2の比の低値については、非日系人でのみ関連を認めた。ニトロソ化合物代謝に関連する薬物代謝酵素Cyp2ElのRsaI多型やDNA酸化的損傷の修復酵素hOGGlのSer326Cys多型などの遺伝子多型解析を行い環境要因との相互作用を検討した。非日系人においてCyp2El多型がニトロソ化学物の暴露量の少ない場合に関連してくる事が示唆された。また、発癌に関連すると予想される要因の断面的保有状況を明らかにするために、サンパウロ在住日系人約300名について、生活習慣の調査や血清カロテノイド・ビタミンの測定を行った。そして、これらのデータを米国在住者と比較出来るように、シアトルの研究者と打ち合わせを行った。死因統計の予備的分析結果として、2000年2月分と3月分の日系人の悪性新生物死亡では、胃癌が最も多く、次いで、肺癌であった。さらに、サンパウロにおいて、乳癌の症例対照研究実施のための準備を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Fahey MT., et al.: "Ethnic differences in serum pepsinogen level among Japanese and non-Japanese Brazilian gastric cancer cases and controls"Cancer Detection & Prevention. 24. 564-571 (2000)

  • [Publications] Nishimoto IN., et al: "Cytochrome P450 2EI polymorphism in gastric cancer in Brazil : Case-control studies of Japanese Brazilians and non-Japanese Brazilians"Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention. 9. 675-680 (2000)

  • [Publications] Hanaoka T., et al: "A preliminary evaluation of intra-and interindividual variations of hOGG1 messenger RNA levels in peripheral blood cells as determined by a real-time polymerase chain reaction technique"Cancer Epidemiology, Biomarkers & Prevention. 9. 1255-1258 (2000)

  • [Publications] Tatemichi M., et al.: "Effect of smoking on serum pepsinogen I level depends on serological status of Helicobacter pylori"Jpn J Cancer Res. (in press).

  • [Publications] Tsubono Y., et al: "Food composition and emprical weight methods in predicting nutrient intakes from food frequency questionnaire"Ann Epidemiol. (in press).

  • [Publications] Ishihara J., et al: "Validity and reproducibility of a self-administered questionnaire to determine dietary supplement users among Japanese"Eur J Clin Nutr. (in press).

  • [Publications] Kobayashi M., et al: "Single measurement of serum phospholipid fatty acid as a biomarker of specific Fatty acid intake in middle aged Japanese men"Eur J Clin Nutr. (in press).

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi