• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

新しい紛争処理形態についての実証的研究:被害者・加害者・地域住民のネットワーク

Research Project

Project/Area Number 12301012
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

細井 洋子  東洋大学, 社会学部, 教授 (80073633)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小宮 信夫  立正大学, 文学部, 助教授 (60339603)
樫村 志郎  神戸大学, 法学部, 教授 (40114433)
西村 春夫  国土舘大学, 法学部, 教授 (60228228)
富田 信穂  常磐大学, 人間科学部, 教授 (60105062)
諸沢 英道  常磐大学, 人間科学部, 教授 (10105059)
Keywords関係修復司法 / 被害者 / 加害者 / 地域社会(コミュニテイ) / 対話(ダイアローグ) / 和解 / 調停 / 懲罰的司法
Research Abstract

今年度は以下の活動を行った。
1.昨年実施した日豪の一般住民調査の結果について、分析をおこなった。
2.日豪の一般住民調査をベースにして、さらに受刑者調査、実務家調査、被害者調査のための調査項目を検討した。
3.細井と西村が、アメリカ合衆国のミネソタで開催されたReal Justiceの第4回会議に出席したほか、ポートランドにおいて実施されている種々のプログラムを視察した。
4.研究協力者の小長井はノールウェイに、矢野はスウェーデンに、それぞれの国で実施されているプログラムを視察した。
5.研究分担者の津富は、南アフリカに赴き、そこで実施されているプログラムを視察した。
6.オーストラリアの研究協力者J.Braithwaite教授を招聘し、日本の実情について意見交換をした。
7.日本の刑事司法機関の各所(保護観察所・家庭裁判所)で試験的に実施された被害者と加害少年、家族の対話の状況について事例研究を行った。
8.民間の機関(少年の対話の会および和解仲裁センター)で実施された具体的な事件について、事例報告をおこなった。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 細井 洋子: "オーストラリアの修復的司法"罪と罰. 第39巻4号. 42-49 (2002)

  • [Publications] 細井 洋子: "「関係修復的司法」の周辺-フェミニズムおよびポストモダニズムとの関連において"犯罪の被害とその修復:西村春夫古希祝賀論文集. 345-365 (2003)

  • [Publications] 西村 春夫: "被害者支援-restorative justiceの視点"犯罪心理学研究. 第40巻特別号. 220-221 (2002)

  • [Publications] 富田 信穂: "カナダにおける修復的司法"罪と罰. 第40巻2号. 27-33 (2003)

  • [Publications] 小宮 信夫: "修復的司法の概念・利点・類型"犯罪社会学研究. 27号. 4-10 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi