• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

伝統的地方都市の地域的特性とその変容に関する比較研究-関東圏と中部圏を中心に-

Research Project

Project/Area Number 12301016
Research InstitutionNational Museum of Japanese History

Principal Investigator

上野 和男  国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 教授 (80062008)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 宏夫  国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 助教授 (00167222)
久留島 浩  国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 助教授 (30161772)
島村 恭則  国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 助手 (10311135)
岩淵 令治  国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 助手 (90300681)
Keywords伝統的地方都市 / 都市地域特性 / 都市社会構造 / 都市民俗 / 都市祭礼 / 城下町 / 市場町 / 河川舟運
Research Abstract

本研究は、3年間にわたって現地調査と文献研究の両面から課題に接近するが、研究の中心は、現地調査による新たな資料の収集とその分析、文献の収集と分析である。調査は社会調査、民俗調査、言語調査、史料調査をそれぞれの都市において実施し、各分担者は関東と中部の複数の都市調査を実施し、相互に比較しながら研究を進めた。初年度の研究成果を具体的に示せば、以下のとおりである。
1.文献の収集と文献目録の作成-今年度は千葉県と茨城県を中心にこれまでの都市人類学、都市民俗学、都市社会学、都市史などの文献を収集し、コンピューターに入力した。
2.現地調査-第1年度にあたる平成12年度は以下の地域で現地調査を実施し、資料を収集した。
(1)茨城県土浦市
(2)千葉県野田市、佐原市、水海道市、銚子市
(3)岐阜県高山市、古川町
(4)富山県八尾町
3.映像記録の作成の準備-関東の都市のうち佐原市について、佐原の都市地域特性を記録した映像資料記録を作成する準備として、佐原の祭礼の詳細な調査を実施した。映像資料の内容をほぼ確定した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 島村恭則: "境界都市の民俗誌"歴博. 103. 16-19 (2000)

  • [Publications] 内田忠賢: "変化しつづける都市祝祭"生活学. 24. 130-147 (2000)

  • [Publications] 内田忠賢: "そぞろにおそろしく覚えて"記憶する民俗社会. 56-100 (2000)

  • [Publications] 青山宏夫: "環日本海時代の国際都市"地図で読む百年. 31-36 (2000)

  • [Publications] 久留島浩: "支配を支える人々"吉川弘文館. 258 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi