2003 Fiscal Year Annual Research Report
和本及び和刻漢籍に於ける各種伝記資料の所在に関する調査研究
Project/Area Number |
12301022
|
Research Institution | National Institute of Japanese Literature |
Principal Investigator |
落合 博志 国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (50224259)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 康夫 国文学研究史料館, 研究情報部, 教授 (60144680)
岡 雅彦 国文学研究資料館, 副館長 (20044729)
松野 陽一 国文学研究資料館, 館長 (50005823)
牧野 和夫 実践女子大学, 文学部, 教授 (70123081)
徳田 和夫 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (70044732)
|
Keywords | 伝記資料 / 写本 / 奥書 / 解題 / 目録 |
Research Abstract |
今年度は、本研究の目的に沿って、以下の作業を行った。 (1)「伝記資料所在一覧」の作成:全国の図書館・文庫の目録から、『国書総目録』『古典籍総合目録』に未載のものを中心に人物の伝記に関係する文献を抽出し、所蔵者別に整理した「伝記資料所在一覧」を作成した。 (2)伝記資料の原本調査:『国書総目録』『古典籍総合目録』や、上記「伝記資料所在一覧」を参考にして、各地の図書館等に蔵される伝記資料の原本を調査し、内容の確認や他資料との比較を行った。今年度は、東大阪市近畿大学中央図書館、京都市勧修寺、日光市輪王寺天海蔵、佐久市池田三郎氏宅、防府市毛利博物館などにおいて調査を実施した。 (3)「国文学研究資料館収集 伝記資料略解題稿」の作成:国文学研究資料館がこれまでに収集したマイクロフィルムから、伝記関係の資料を抽出し、人名・時代・地域・事績等について簡明な解題を加えた、「国文学研究資料館収集 伝記資料略解題稿」を作成した。ただし対象となる資料はかなり多量のため、時間的制約から、今年度末までに解題作業を終えたのは全体の約半分に止まった。 (4)「写本奥書集成」のための資料収集:人物の事跡資料として有用な写本の奥書を、既刊の叢書類(活字・影印)から採取した。これは、現存する.写本の数は極めて厖大であるため、比較的主要な資料を収録している叢書類を当面の採取対象としたものである。 さらに、研究最終年度のまとめとして、4年間の調査と研究を踏まえた成果報告書を作成した。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 小川剛生: "京極為兼と公家政権"文学. 4巻6号. 30-46 (2003)
-
[Publications] 落合博志: "所見曲に関するいくつかの問題(テーマ研究 応永三十四年演能番組)"能と狂言. 創刊号. 109-117 (2003)
-
[Publications] 久保木秀夫: "『更級日記』の一背景-同時代における名所題の流行-"更級日記の新研究. (2004年9月刊行予定).
-
[Publications] 高橋(山下)則子: "草双紙と演劇"汲古書院. 526 (2004)