2000 Fiscal Year Annual Research Report
背血管型心臓の体節動物における循環系神経支配の中枢および末梢神経機構
Project/Area Number |
12304050
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
桑沢 清明 東京都立大学, 理学研究科, 教授 (10015589)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 柄根 東京都立大学, 理学研究科, 教授 (90008714)
矢沢 徹 東京都立大学, 理学研究科, 助手 (30106603)
黒川 信 東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (50211222)
泉 進 東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (10145659)
小林 幸正 東京都立大学, 理学研究科, 助教授 (60049856)
|
Keywords | フツウミミズ / カギムシ / GABA / FMRFamide / オクトパミン / アセチルコリン / 心臓循環系 / 後大脳付属器官 |
Research Abstract |
1.(1)環形動物フツウミミズAmynthas sp.を用いて、背血管(心臓)および側心臓について推定伝達物質の薬理学的研究を行った。GABAは、側心臓においては抑制性効果を示したが、背血管においては領域特異性ないしは、心筋(縦走筋及び輪走筋)特異性が疑われ、輪状筋には興奮性効果を起こす可能性が示された。FMRFamide、セロトニン、オクトパミン、アセチルコリンは両心臓に対し興奮性効果を惹起した。 (2)腹部神経節から出て節間膜上を通り、心臓に到る神経系を解剖学的、免疫細胞化学的方法で明らかにした。抗セロトニン抗体、抗FMRFamide抗体を用いて腹部神経節神経の免疫細胞化学的研究を行った。節間膜上でこれらの抗体に対する免疫陽性プロセスが認められた。 2.(1)オーストラリア、ブルーマウンテン産の有爪動物カギムシ(Euperipatoides kanangrensis)を用いて飼育方法の確立を試みた。初代(採集標本)飼育でコオロギ、シロアリ等の餌を試み、この2種の動物が最適な餌であった。卵胎生で生まれた仔十数匹のうち数匹は3〜4ヶ月、1匹は16ヶ月に渡って飼育する事に成功した。 (2)抗セロトニン、抗FMRFamide抗体を用いて、脳と腹髄(左右1対)及び心臓(背血管)、その他の内臓の神経支配を調べた。左右の後大脳の間に付属神経器官が認められ、これから1本の神経索が下行する。この神経索は3本に分枝して心臓にinnervateする事を明らかにした。心臓で、セロトニン様、FMRFamide様神経プロセスが認められた。心臓内に"心臓神経節ニューロン"様構造は認められなかった。セロトニン免疫陽性神経の細胞体は後脳付属器官及び更に上位の中大脳にも見られた。後大脳付属器官中にもニューロン細胞体が存在するかどうかは今後に残された課題であるが、「神経節」ならば配置は異なるが昆虫の「前頭神経節」の相同器官とみなせる事になる。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] OHSUGA,Kenji: "Mosaic arrangement of SCPB-, FMRFamide-, and histamine-like immunoreactive sensory hair cells in the atatocyst of the gastropod mollusc Pleurobranchaea japonica."Cell and Tissue Reseach. 300. 165-172 (2000)
-
[Publications] F.-TSUKAMOTO,Yoko: "Physiological saline sultable for the marine isopod crustacean Bathynomus doederleini."Zoological Science. 17. 425-430 (2000)
-
[Publications] CHIKEN,Satomi: "Amino acid-induced reflexes and their neural pathways in an opisthobranch molluisc Pleurobranchaea japonica."Zoological Science. (印刷中). (2001)