2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12307004
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岡山 博人 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40111950)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神野 茂樹 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10251224)
|
Keywords | 分裂酵母 / 姉妹染色分体結合 / G2-M制御 / チェックポイント制御 / Cdc2 / Wee1 / Cdc25 |
Research Abstract |
高等生物に近いとされる分裂酵母をモデル実験系として、細胞周期の制御機構の研究を推進している。今年度から、中心になる実験モデル生物を分裂酵母から哺乳動物細胞に移しつつある。理由は、正常な発生分化をもたらす細胞周期開始の根源的制御であると共に発癌にも密接に関係した足場依存性細胞周期開始機構の解明に集中したいためである。多細胞生物を構成する細胞のほとんどは、増殖するのに足場を要求する。我々の研究によって、この足場は、1.細胞周期のG1期からS期の複製開始点の活性化に至る比較的狭い時期に必要で残りの細胞周期を進行するのには不要であること、2.S期開始に必須なサイクリン依存性キナーゼの活性化に必要であるが、その活性化のみでは足場非依存性にはS期を開始できないことが明らかになった。すなわち、他に足場を要求する細胞周期因子が存在することを意味する。今年度は、この因子を同定した。複製開始点の活性化に必須なCdc6タンパクである。足場が無いと、転写停止とタンパク分解の促進によってCdc6は消失し、G1期に停止した。詳細に検討した結果、Cdc6とGl期サイクリン依存性キナーゼだけが足場によって制御される細胞周期制御因子であることが判明した。 一方、細胞分化の制御に係わる極めて重要と判断される新規因子を同定した。これまでの一連の研究で見出した分裂酵母の分化開始制御因子のうちRcd1と名づけた因子は、窒素源枯渇による分化開始に必須である。この因子は、他の真核生物にもホモログがあり、それらはアミノ酸配列が70%以上保存されている。この因子の哺乳動物ホモログの機能を解明した。発生分化にかかわるレチノイン酸受容体とATF2を繋ぐ転写補助因子として働き、レチノイン酸による発生分化に深くかかわっている
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Tanaka H.et al.: "The fission Yeast pfh1^+ gene encodes an essential 5' to 3' DNA helicase required for the completion of S-phase"Nucleic Acids Research. 30・22. 4728-4739 (2002)
-
[Publications] Hiroi N.et al.: "Mammalian Rcd1 is a novel transcriptional cofactor that mediates retinoic acid-induced cell differentiation"The EMBO Journal.. 21・19. 5235-5244 (2002)
-
[Publications] Jinno S.et al.: "Cdc6 requires anchorage for its expression"Oncogene. 21. 1777-1784 (2002)
-
[Publications] Chen, Q.et al.: "Overexpression of Cdk6-cyclin D3 highly sensitizes cells to physical and chemical transformation"Oncogene. 22. 992-1001 (2003)