• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

衝撃波血栓破砕術用内視鏡の開発

Research Project

Project/Area Number 12307028
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

吉本 高志  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50091765)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 務  東北大学, 流体科学研究所, 助教授 (00302224)
高山 和喜  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (40006193)
高橋 明  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40301048)
Keywords閉塞性脳血管障害 / 脳塞栓症 / 血管内治療 / 衝撃波工学 / 血栓溶解術 / 衝撃波医療 / レーザー医学 / 血管内視鏡
Research Abstract

平成12年度は衝撃波発生装置に適した衝撃波照射用血管内視鏡システムの試作を行った。
平成11年度より、衝撃波血栓破砕術用のHo-YAG laserを用いた衝撃波発生装置を日本赤外線工業(株)と共同開発し、現在までにHo-YAG laserを用いた衝撃波発生装置のプロトタイプのものが作製され、これを用いて東北大学流体科学研究所高山研究室と共同研究で照射条件等の基礎実験を行っており順調に臨床用の衝撃波発生装置は開発されている。本研究では平成12年度の補助金により衝撃波発生装置に適した衝撃波照射用血管内視鏡システムを日本赤外線工業(株)および東北大学流体科学研究所高山研究室の協力のもと試作した。衝撃波照射用血管内視鏡システムはマルチファイバーよりなり曲率半径の小さい柔軟なものとすることにより頭蓋内脳血管まで導入可能なものである。現在、人工血栓および動物モデルにおいて試作した衝撃波照射用血管内視鏡システムにより衝撃波血栓破砕術の効果および安全性を検証中である。また、本血管内視鏡システムは衝撃波照射の安全性確保のため、血管壁あるいは血栓の性状のフィードバック機能としての血管壁および血栓よりの励起蛍光あるいは反射光測定を行い照射対象の認識するものである。われわれはマルチファイバーシステムによる赤外光照射によりその吸収率の違いより血栓の厚さまで評価するシステムを試作中である。その基礎実験はin vitroの系ではあるが良好な結果を得ている。今後、臨床用衝撃波血栓溶解システム完成後、動物モデルにおいて本内視鏡システムを用いての治療効果の推移をDSA、MRI等の画像診断により追跡、さらにはシステムの安全性を確認するため動物モデルにおいて末梢塞栓、循環障害等の合併症の有無を画像ならびに摘出標本での組織学的検討を行う。そして、次年度の臨床応用に備える。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 吉本高志: "急性期脳梗塞に対する血管内治療"神経内科. 52巻. 192-199 (2000)

  • [Publications] 吉本高志: "脳血管外科におけるInterventional surgeryの現況と今後"総合臨床. 49巻. 185-186 (2000)

  • [Publications] Ryuta Saito: "Combined Neuroendovascular Stenting and Coils Embolization for Cervical Carotid Artery Dissection Causing Symptomatic Mass Effect"Surgical Neurology. Vol.53. 318-322 (2000)

  • [Publications] 江面正幸: "脳動脈瘤に対する瘤内塞栓療法"脳神経外科(Neurological Surgery). 28巻. 489-498 (2000)

  • [Publications] 高橋明: "Ho:YAGレーザー脳塞栓破砕術に関する基礎研究"日本ME学会BME秋期特別号. 38巻. 127 (2000)

  • [Publications] 高山和喜: "衝撃波医療のこれから"日本ME学会BME別冊. Vol.14. 40-42 (2000)

  • [Publications] S.H.R.Hosseini: "Study on laser driven underwater shock waves for medical applications."平成11年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 613-616 (2000)

  • [Publications] 齋藤務: "衝撃波捕獲法による計算コードの開発と応用"平成11年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 679-682 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi