• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

自律神経活動電位による生理的な人工心臓制御方法の開発

Research Project

Project/Area Number 12308045
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

仁田 新一  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90101138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南家 俊介  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (00323105)
西條 芳文  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (00292277)
山家 智之  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (70241578)
田中 明  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10323057)
吉澤 誠  東北大学, 情報シナジーセンター, 教授 (60166931)
Keywords迷走神経活動 / 自律神経 / 人工心臓 / 制御 / 覚醒下
Research Abstract

これまでに本研究によって30日前後の神経電位の計測が可能になったが、人工心臓の制御に用いるためには、さらに長時間の安定した神経電位の計測を可能にしなければならないという課題が明らかになっている。そこで平成14年度は工学研究科と共同でさらに長時間の計測が可能な神経電極の開発に着手したが、残念ながら長期間の埋め込みによって神経電位のノイズが多くなり、実用には多大な困難が伴うことが判明した。熱雑音や動作雑音に対しては材質の変更と電極カバーの使用によって相当に軽減することが判明している。現在の問題点は、神経自体への損傷を最小限に抑えるよう電極を細くすることによる、電極の耐久性の低下をどのように抑えるかということである。
材質や形状についてはあまり改良の余地がないように考えられたので、解析方法の検討を行った。各種循環パラメータに同期した信号のみを取り出すことで白色雑音成分をかなり軽減できるものと思われる。
実験結果の解析方法を上記のように変更することで、長期使用によるS/N比の低下を補うことを試みたが、本結果は残念ながら雑誌には掲載されなかった。他紙への投稿を検討している段階である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 南家俊介: "完全人工心臓制御のための覚醒下迷走神経活動電位の定量的解析"加齢医学研究所雑誌. 54・3(印刷中). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi