• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

音響による海底表層の生物・環境3次マッピングシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 12358008
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小松 輝久  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (60215390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲岡 雅裕  東京大学, 海洋研究所, 助手 (90260520)
立川 賢一  東京大学, 海洋研究所, 助手 (20013584)
平 朝彦  東京大学, 海洋研究所, 教授 (50112272)
Keywordsマルチナロービーム / 海底表層 / マッピング / 海藻 / 海草 / 底質 / バイオマス / 自動判別
Research Abstract

1.音響による海底表層の生物・環境3次元マッピングシステムの構築
音響による海底表層の生物・環境3次元マッピングシステムのハードウエアを構築するために,プラットフォームとしてナローマルチビーム測深装置,船体動揺センサー,方位センサーを購入した.さらに,すでに所有するD-GPSがシステムに組み込めるかどうかについて検討し,東京大学海洋研究所大槌臨海研究センターにおいてシステムの動作確認実験を行い確認した.
2.底質自動判別および海草・海藻バイオマス自動測定用の処理プログラムの開発
先に述べた音響による海底表層の生物・環境3次元マッピングシステムを用いて一度に60本得られるマルチビームの反射強度をデータとして取得するためのソフトを作成した.
3.底質判別のための砂泥域計測試験および海草・海藻バイオマス自動測定実用化試験
開発された音響による海底表層の生物・環境3次元マッピングシステムを東京湾内横浜市沖合の実海域において試験し,底質の自動判別を目指すために,砂泥域および岩礁域における海底の反射強度のデータを,2で開発したソフトによりマルチビームの反射強度を取得し,データベース化した.さらに,岩礁域と砂地域には海藻と海草がそれぞれ卓越する.東京大学理学部付属三崎臨海実験所のある油壺地先の岩礁域においてカジメ藻場と,東京大学海洋研究所大槌臨海研究センターに隣接する吉里吉里地先のタチアマモ藻場とにおいて,音響による海底表層の生物・環境3次元マッピングシステムを用い,2で開発したソフトによりマルチピームの反射強度を取得し,データベース化した.

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Komatsu,Teruhisa: "Water flow and sedimentation rate in seagrass beds off Khao Baena in Trang Province, Thailand."Biologia Marina Mediterranea. 7. 240-242 (2000)

  • [Publications] Komatsu,Teruhisa: "Influence of seagrass vegetation on bottom topography and distribution on a small spatial scale in the Dravuni Island Lagoon, Fiji."Biologia Marina Mediterranea. 7. 243-246 (2000)

  • [Publications] Nakaoka,Masahiro: "Growth and shoot dynamics of Zostera caulescens Miki in Funakoshi Bay, Japan : how does it maintain high canopy structure?"Biologia Marina Mediterranea. 7. 103-106 (2000)

  • [Publications] Kouchi,Naoko: "Distribution of encrusting bryozoa on Zostera caulescens in Funakoshi Bay.Japan : effects of seagrass vertical structure on epifauna."Biologia Marina Mediterranea. 7. 247-250 (2000)

  • [Publications] Nakaoka,Masahiro: "Supnwanid C(2000) Quantative estimation of the distribution and biomass of seagrass at Haad Chao Mai National Park, Trng Province, Thailand."Kasetsart Univ.Fishery Research Bulletin. 22. 10-20 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi