2002 Fiscal Year Annual Research Report
古代エジプト、アブ・シール南丘陵頂部遺跡の保存計画に関する基礎的研究
Project/Area Number |
12371011
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
吉村 作治 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (80201052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 奏 早稲田大学, エジプト学研究所, 助教授 (80318831)
近藤 二郎 早稲田大学, 文学部, 助教授 (70186849)
中川 武 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30063770)
西本 真一 早稲田大学, 理工学部, 助教授 (10198517)
柏木 裕之 武蔵野女子大学, 短期大学部, 講師 (60277762)
|
Keywords | 保存環境 / 保存科学的調査 / 保存修復計画案 / 保護作業 / 石造建造物 / 岩窟遺構 / 石積み遺構 / シャフト |
Research Abstract |
本年度も7月から9月にかけて現地調査を実施した。遺跡の保存環境理解のため、前回の調査に引き続き、温度、湿度に加え、風速、風向、日照量、降雨量の計測を行った。更に、今回は遺構の保存修復のための薬品による各種試験を行った。また、出土石材の同定と劣化原因の解明のための岩石学的な調査、エジプトにおける遺跡保存の現状視察などの保存科学的調査も継続した。 発掘調査も昨年と同様、丘陵頂部と丘陵斜面という2つの区域で行った。丘陵頂部では保存修復計画案立案に向け、遺構の最終的な確認を目的として発掘調査を行った。更に、今後の保存修復に備えた遺構の保護作業が重要な課題として掲げられた。今次調査の発掘により保存修復案立案のための基礎的なデータが得られるとともに、丘陵頂部の遺構の発掘調査は終了した。また、良質の砂を用いて遺構の保護を行ったことにより、今後の保存修復に備えることができた。 丘陵斜面では前回の調査で石造建造物から崩落した大量の建材、遺物が出土しており、石造建造物の復原研究を大きく進める資料が得られた。従って、今回も石造建造物復原のための建材、遺物の発見を目的とした発掘調査を引き続き行った。また、昨年の調査で発見された岩窟遺構の性格や丘陵の全体像、歴史的変遷を確認するためにも丘陵斜面の発掘で関連する遺構の発見が期待された。発掘調査の結果、石造建造物の壁面を装飾していた多数の石材が発見され、復原研究のための新たな資料が得られた。また、丘陵斜面下部からは古代エジプトの石造建築で最古級のものと思われる石材を15段ほど積み重ねた極めて重要な石積み遺構が発見された。更に、その精査の過程でシャフトも発見されている。 これらの発見により、丘陵の全体像と歴史的な展開の大枠を把握することができた。今後は、本年度の調査成果をもとに丘陵全体の遺構を歴史的景観の中で復原しつつ、保存修復案を策定していくことになる。
|
-
[Publications] 西本真一: "アブ・シール南丘陵上石造建築残存壁体のヒエラティック・インスクリプション"西アジア考古学. 3. 83-90 (2002)
-
[Publications] Sakuji Yoshimura, Nozomu Kawai: "An Enigmatic Rock-Cut Chamber"KMT. 13-2. 22-29 (2002)
-
[Publications] 吉村作治: "アブ・シール南丘陵での最新発掘調査レポート"Newton. 11月号. 60-67 (2002)
-
[Publications] 吉村作治他: "早稲田大学第10次アブ・シール南丘陵頂部発掘調査概報"ヒューマンサイエンス. 15-2(印刷中). 78-79 (2003)
-
[Publications] 吉村作治: "早稲田大学のエジプト調査(2001年度、2002年度)"第10会西アジア発掘調査報告会報告集. (印刷中). (2003)
-
[Publications] 吉村作治: "アブ・シール南丘陵頂部遺跡第10次発掘調査報告『エジプト学研究』別冊第6号"早稲田大学エジプト学会(印刷中). (2003)