2000 Fiscal Year Annual Research Report
シャーガス病の多様な病態とヒト及び原虫の種内変異との関連
Project/Area Number |
12376001
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
平山 謙二 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60189868)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱野 真二郎 九州大学, 医学部, 助手 (70294915)
肥後 廣夫 九州大学, 医学部, 助手 (80117225)
曽根 敏雄 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20281743)
姫野 國祐 徳島大学, 医学部, 教授 (50112339)
|
Keywords | クルーズトリパノソーマ / シャーガス病 / 中央アメリカ / 南アメリカ / 心臓シャーガス / 分離培養原虫株 / 遺伝多型 / 種内変異 |
Research Abstract |
本研究では各地域あるいは各病態由来の原虫を採取した後培養株を樹立し、その遺伝学的、機能学的、免疫学的特徴について解析すると共に各地域の住民の遺伝的な特異性も同時に解析し、原虫およびヒト宿主の遺伝的な多様性と病態や地域特異性との関連を明らかにすることを目的として研究を開始した。南米および北米の患者の由来の明かな分離培養株をを入手す事を目的にメキシコ合衆国、グアテマラ共和国、ペルー共和国、パラグアイの専門家と個別に協議し、今後3年内に本研究の目的に沿う数の分離株を確立するための研究計画を立案し、ただちに開始した。メキシコでは、国立心臓病研究所所長のPedro Reyezと共同研究の契約を行い、研究所の病院の患者及び南部のグアテマラ国境沿いのChiapasの住民を対象に無合併症、心臓シャーガスの患者より採血し長期培養による分離株の樹立をスタートさせた。グアテマラの患者由来の株についてはすでに相当数が分離され、埼玉、福岡で解析が進行しており、肥後らは染色体交換の可能性について示唆する論文を発表した。ペルーでは保健省の疫学局のGladys Ramirezと協議して南部の浸淫地の保健所を訪問し、FujiRevio社の血清診断キットを用いて感染者のスクリーニングを開始することとなった。Arequipa大学の感染症研究室と分離株培養の準備を始めている。パラグアイでは、アスンシオン大学保健衛生研究所の原虫学および分子生物学研究室と共同で西部のインデイアンから血液培養を行い数種の培養株をすでに分離し、日本でも解析を進めている。分担研究者の曽根はグアテマラ、ペルー、パラグアイを中心とした分離株を用いてタンパク多型解析を行い、この地域に3つの非常にかけ離れた系統が存在することを明かにし、現在論文投稿中である。
|
Research Products
(1 results)