• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

順序情報の記憶過程に関わる動的神経回路の解析

Research Project

Project/Area Number 12410028
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

櫻井 芳雄  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60153962)

Keywords順序 / 記憶 / 神経回路 / ラット / マウス
Research Abstract

(1)ラットを用い,刺激順序の長期記憶を検討するため,音と光の提示順序の弁別を同一ラットに行わせる課題について,刺激提示のパラメータを中心に検討し,ほぼ完成させた。また,課題用のオペラント箱を設計し作製した。現在,その課題の訓練を進めている。
(2)マウス用の同様の課題についても検討を進め,専用のオペラント箱を作製した。しかし,課題の訓練にはまだ問題が多く,現在刺激の種類や提示方法について,さらに検討を進めている。
(3)電極近傍の全てのニューロン活動をもれなく検出するための特殊なテトロード電極と,それらを海馬と側頭皮質それぞれに配置し独立に操作できるような小型マイクロドライブを開発し作製した。テトロード電極は20ミクロンのタングステン・ワイヤーを用い,それを200ミクロンのステンレスチューブに入れて作製した。最大4本のテトロード電極を並べて同時に稼動させることができた。しかし,マイクロドライブをより小型化し,さらに強度を高めるため,さらに検討を進めている。
(4)データ解析法についても,複数のニューロン活動を個々のニューロン活動に分離するため,より精度の高いクラスターカッティング法と,ニューロン間の機能的シナプス結合とその変化を検出する独立成分分析法を中心とした解析システムを開発し,ソフトウエアとして完成させた。また情報幾何学に基づき,複数のニューロン間の機能的結合を一気に視覚化できるような新たなソフトウエアの開発も進めている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Sakurai, Y.: "Working memory fo temporal and nontemporal events in monkeys"Learning & Memory. 8. 309-316 (2001)

  • [Publications] Sakata et al.: "Task-dependentand cell-type specific Fos enhancement in rat neocortex during audio-visual discrimination"European Journal of Neuroscience. 15. 735-743 (2002)

  • [Publications] Takahashi et al.: "Classification of neuronal activities from tetrode recordings using independent component analysis"Neurocomputing. (印刷中). (2002)

  • [Publications] 櫻井芳雄: "脳の情報表現(共著)"朝倉書店(印刷中). (2002)

  • [Publications] 櫻井芳雄: "考える細胞ニューロン-脳と心をつくる柔らかい回路網"講談社(印刷中). (2002)

  • [Publications] 櫻井芳雄: "ライブラリ脳の世紀-記憶と脳(共著)"サイエンス社. (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi