• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

順序情報の記憶過程に関わる動的神経回路の解析

Research Project

Project/Area Number 12410028
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

櫻井 芳雄  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60153962)

Keywords順序 / 記憶 / 神経回路 / ラット / マウス
Research Abstract

(1)ラットを用い,刺激の提示順序の長期記憶を検討するため,音と光の提示順序の弁別を同一ラットに訓練した。ほぼ3週間ほどで訓練が完成することがわかった。また,ラットが光の順序の記憶をより早く形成することもわかった。
(2)マウスを用い,左右の光提示の順序を覚える課題を訓練した。最も記憶を形成しやすい光刺激の強さを設定した。その結果,数週間で訓練がほぼ完成するマウスも出てきたが,全体に訓練が難しく,装置の細部や刺激のパラメータに改善の余地があることがわかった。
(3)電極近傍の全てのニューロン活動をもれなく検出するための特殊なテトロード電極をさらに改善した。より細い12.5ミクロンのタングステン・ワイヤーを用い,それを内径100ミクロンのステンレスチユーブに10本入れることで,10個近いニューロンを同時記録することができるようになった。
(4)電極が入ったステンレスチューブを複数本装着し,個々のチューブ(10本の電極)を独立に操作できる小型のマイクロドライブを設計し作製した。またそのマイクロドライブに接続する,より小型でノイズフリーのディジタル方式ヘッドアンプを設計し,試作品を製作した。
(5)データ解析法について,独立成分分析法(ICA)をさらに改良した独自のfast ICA解析システムを完成させた。また情報幾何学に基づき,複数のニューロン間の機能的結合を一気に視覚化できる新たなソフトウエアも完成させた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Sakurai, Y.: "Coding of temporal and pitch information by hippocampal・・・"Neuroscience. 115. 1153-1163 (2002)

  • [Publications] Takahashi et al.: "Automatic sorting for multi-neuronal activity recorded with・・・"Journal of Neurophysiology. 89. 2245-2258 (2003)

  • [Publications] 櫻井芳雄: "マルチニューロン活動を記録するために"脳の科学. 25. 19-26 (2003)

  • [Publications] 高橋晋, 他: "独立成分分析を用いたマルチニューロン活動の解析"脳の科学. 25. 53-60 (2003)

  • [Publications] Takahashi et al.: "A new approach to spike sorting for multi-neuronal activities・・・"Neuroscience Research. (印刷中). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi