• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

順序情報の記憶過程に関わる動的神経回路の解析

Research Project

Project/Area Number 12410028
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

櫻井 芳雄  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60153962)

Keywordsニューロン / テトロード / マイクロドライブ / ICA / 海馬 / ラット
Research Abstract

(1)電極近傍の全てのニューロン活動をもれなく検出するための特殊なテトロード電極をさらに改善した。これまで最小の8ミクロンのタングステン・ワイヤーを用い,それを内径100ミクロンのステンレスチューブに12入れることで,10個近いニューロンを確実に同時記録することができた。この特殊電極をDozentrodeと名付けた。
(2)電極が入ったステンレスチューブを複数本装着し,個々のチューブ(12本の電極)を独立に操作できる小型のマイクロドライブを設計し作製した。またそのマイクロドライブに接続する,より小型でノイズフリーのディジタル方式ヘッドアンプを製作した。
(3)これら電極,マイクロドライブ,及びヘッドアンプで導出した多数のマルチニューロン活動jから個々のニューロン活動を正確に分離する方法として,独立成分分析法(ICA)をさらに改良したリアルタイムICA方式を開発し,そのプログラムを組み込んだ自動的データ解析システムRASICA(Realtime and Automatic Spike-sorting with ICA)を完成させた。
(4)これら記録・解析システムを用い,順序情報を含む記憶課題を行っているラットの海馬からマルチニューロン活動を記録した。これまでの結果から,課題を行っている際,個々のニューロン活動だけでなく,ニューロン間の機能的結合もミリ秒のオーダーで素早く変化することがわかった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 櫻井芳雄: "マルチニューロン活動の記録-なぜ・どのようにして"電子情報通信学会誌. 87. 279-284 (2004)

  • [Publications] 櫻井芳雄: "セル・アセンブリによる神経情報の表現-実験的検証に向けて"蛋白質・核酸・酵素. 49. 463-470 (2004)

  • [Publications] Takahashi et al.: "A new approach to spike sorting for multi-neuronal...."Neuroscience Research. 46. 265-272 (2003)

  • [Publications] Takahashi et al.: "Automatic sorting for multi-neuronal activity..."Journal of Neurophysiology. 89. 2245-2258 (2003)

  • [Publications] 櫻井芳雄: "マルチニューロン活動を記録するために"脳の科学. 25. 19-26 (2003)

  • [Publications] 高橋晋, 安西祐一郎, 櫻井芳雄: "独立成分分析を応用したマルチニューロン活動の解析"脳の科学. 25. 53-60 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi