2002 Fiscal Year Annual Research Report
乳幼児期における共同注意の発達と障害に関する縦断的研究
Project/Area Number |
12410037
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
大神 英裕 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (20020141)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
干川 隆 熊本大学, 教育学部, 助教授 (90221564)
遠藤 利彦 京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (90242106)
板倉 昭二 京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (50211735)
別府 哲 岐阜大学, 教育学部, 助教授 (20209208)
南 博文 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 (20192362)
|
Keywords | 共同注意 / 乳幼児期 / 発達軌跡 / 発達障害 / 縦断調査 / 早期発見 / 妥当性検証 / 発達支援 |
Research Abstract |
1.乳幼児期における共同注意の発達過程を把握するために共同注意に関連する25項目、運動発達に関する10項目、言語発達に関する6項目からなるアンケート調査紙を作成し、福岡県糸島地区(前原市・志摩町・二丈町)と連携して、その地区の出生児(約1000人/年)が、生後8ヶ月から18ヶ月になるまでを二ヶ月間隔で3年間縦断調査を実施した。 2.得られた有効回答数5876件(標準化集団)を対象に新版K式発達検査に準じて標準化を施した。標準得点の分布から-2SD以下を臨床域、-1SD〜-2SDを境界域、その他を正常域にゾーニングし、正常域データ-から共同注意の発達過程に関するnolmative modelを検討した。また、18ヶ月じてんでまだ臨床域にいる乳幼児(約5%)と境界域にいる乳幼児を要チェック児とし1歳半健診で詳細に観察した。 3.CHATやM-CHATなど自閉症児の早期発見をめざした最近のスクリーニング法を参考に要チェック児を分析したところ自閉症ハイリスク児が2名検出された。他の多くは知的障害を主とした発達障害ハイリスク児と推測された。平成15年1月から最初の調査対象児が3歳(36ヶ月)を迎えるため、3歳児健診において児童精神科医、発達心理学研究者、保健師、保育士からなるプロジェクトチームを組織し、詳細に観察しながら確定診断を実施継続中である。 4.過去のデータと確定診断とを比較し、感度と特異度を検討し、本年度中に世界で類を見ない乳幼児発達評価法を提案する予定である。 5.こうした数々の知見は、学術論文(九州大学心理学研究など)と学会発表(日本発達心理学会、日本特殊教育学会、国際乳幼児学会ICIS,国際自閉症会議など)で公表した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 大神英裕: "共同注意行動の発達的起源"九州大学心理学研究. 第3巻. 20-40 (2002)
-
[Publications] 黒木美沙, 大神英裕: "共同注意行動の標準化"九州大学心理学研究. 第4巻. 203-213 (2003)
-
[Publications] 税田慶昭, 大神英裕: "乳幼児期における応答的な他者注意の理解から自発的な他社注意の操作へ"九州大学心理学研究. 第4巻. 157-165 (2003)
-
[Publications] 板倉昭二: "自分を知る、他者を知る"発達. 91. 103-111 (2002)
-
[Publications] Itakura, S. et al.: "Bidirectional communication between a Japanese monkey and a human By eye gazing and pointing"Current Psychology of Cognition. 21. 3-32 (2000)
-
[Publications] 大神英裕: "科研報告書(乳幼児期における共同注意の発達と障害に関する縦断的研究)"サガプリンティング. 203 (2002)