2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12410045
|
Research Institution | IBARAKI UNVERSITY |
Principal Investigator |
小島 秀夫 茨城大学, 教育学部, 教授 (50111349)
|
Keywords | 全国調査 / 小・中学校教師調査 / 管理職者調査 / 養護教諭調査 / 高校教諭調査 / 民間人の管理職 |
Research Abstract |
本研究の目的は全国調査を実施し、日本の教師の実態をは握することであった。研究では以下のような調査を実施した。(1)全国小・中学校教師調査(2)全国小・中学校管理職者調査(3)全国高校管理職者調査(4)全国養護教諭調査。さらに全国調査ではないが次のような調査も実施した。(1)高校教師調査(2)茨城県小・中学校教師調査。 全国の小・中学校調査の分析では、たとえば次のようなことが明らかにされた。民間人の管理職への採用に対する意識をみると、「賛成」という比率は12.9%、「どちらともいえない」が48.2%、「反対」38.8%、無回答が0.1%であることが明らかにされた。全体的には民間人の管理職への採用に対しては反対の比率が多いことが明らかにされたが意外なことにはこうした賛成・反対の比率には地域差が認められたことである。採用に賛成の比率が高い地域としては、香川県、山梨県、福井県、などがあり、反対の比率が高い地域としては大分県、広島県、奈良県などがあることが明らかにされた。このように、同質的と思われる教師集団にも地域差が認められるということは、全国調査で初めて明らかにされることである。 全国の小・中学校の管理職調査では管理職者の悩みを調べているが、大きな悩みとしては「教育について学校話し合う機会が少ないこと」や「忙しすぎてがっこうで一般の教師と話したりする時間がとれないこと」などがあり、管理職者の多忙さが確認された。同様の悩みは一般の教師もいだいており、学校の多忙さを解消することが、学校改善のために重要であることが理解できる。
|
-
[Publications] 小島秀夫, 中村朋子, 篠原靖夫: "教師の全国調査の結果と実施"茨城大学教育学部紀要(教育科学). 51号. 189-199 (2002)
-
[Publications] 小島秀夫: "「教師の意識」全国調査の分析(8)"教職研修. 4月号. 92-95 (2002)
-
[Publications] 小島秀夫: "「教師の意識」全国調査の分析(9)"教職研修. 5月号. 132-135 (2002)
-
[Publications] 小島秀夫: "「教師の意識」全国調査の分析(10)"教職研修. 6月号. 86-89 (2002)