2001 Fiscal Year Annual Research Report
現地調査の方法による中世村落・民衆像の再検討-地名資料の収集、可視化と科学的分析
Project/Area Number |
12410090
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
服部 英雄 九州大学, 大学院・比較社会文化研究, 教授 (60107521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲葉 継陽 熊本大学, 文学部, 助教授 (30332860)
春田 直紀 熊本大学, 教育学部, 助教授 (80295112)
榎原 雅治 東京大学, 史料編纂所, 助教授 (40160379)
|
Keywords | 交通 / 湯屋 / 橋寺 / 鉢屋・皮太 / 河原の者 / 鞆渕庄 / 犬追物 / 犬の馬場 |
Research Abstract |
九州地区の地名DBの作成を進める一方、分担者、協力者と各地の現地調査を行った。協力者は愛媛県歴史文化博物館土居聡朋、東昇、新南陽高校金谷匡人ら中近世史研究者合計5名である。具体的分析、調査としては、たとえば武士の拠点に多く残る犬の馬場地名が犬追物の競技場であることを明らかにし、その現地踏査を進めた。また橋寺や湯屋の現地調査も昨年に引き続き行った。新出史料である紀伊国鞆渕庄の検注取帳を用いて橋寺・湯屋の具体的な復原も行った。1月に研究集会を行って、成果を持ちより倹討を行った。各人の発表内容は以下の通りである。 東昇 伊予宮窪地域の中世地名の復元-能島村上氏が立ち去った後- 前原茂雄 長門国正吉郷研究の課題と方法 金谷匡人 周防国金峰・須万の地名から中世をみる 原慶三 島根県域における鉢屋・皮太の居住区と市・町場の関係 山根正明 中世出雲国伊地見郷の景観復原 服部 (その1)紀伊国鞆渕荘の村落景観(橋寺・湯屋・かわらのもの) 春田直紀 阿蘇社領湯浦郷の景観復原 服部 (その2)犬の馬場とその背景(犬追物と河原の者たち) 稲葉継陽 戦国期境目地域の城と村落-肥後豊福領をめぐって
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 春日直紀: "自然と人の関係史-漁撈がとり結ぶ関係に注目して-"国立歴史民俗博物館研究報告. 97. 117-129 (2002)
-
[Publications] 春田直紀: "中世阿蘇社の世界"くまもと歴史と教育. 38. 14-19 (2002)
-
[Publications] 服部英雄: "日根野村絵図と荒野の開発"九州史学. 131(印刷中). (2002)
-
[Publications] 服部英雄: "二千人が七百の村で聞き取った二万の地名、しこ名"花書院(地図63枚). 181 (2001)
-
[Publications] 熊本大学教育学部日本史研究室: "地名から探るムラの営みと歴史"熊本大学教育学部日本史研究室. 137 (2001)
-
[Publications] 服部英雄: "塩屋条里遺跡(安岐町教育委員会)"安岐川下流域の歴史と地名. 137-147 (2002)
-
[Publications] 稲葉継陽: "きのくに荘園の世界"名手荘と丹生屋村の用水相論. 374-393 (2002)