2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12410116
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
林 勉 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (50014858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白藤 禮幸 帝京大学, 文学部, 教授 (10007461)
小野 寛 駒沢大学, 文学部, 教授 (90082916)
遠藤 宏 成蹊大学, 文学部, 教授 (20086284)
曽倉 岑 青山学院大学, 文学部, 教授 (20082612)
鈴木 日出男 成蹊大学, 文学部, 教授 (20014780)
|
Keywords | 萬葉集古写本 / 西本願寺本萬葉集新複製 / 紀州本萬葉集 / 萬葉集新点本の朱青訓 / 萬葉集総合新校本の漢字々体 / 萬葉集総合新校本の注記形式 / 萬葉集古次点本の調査 / 萬葉集古写本断簡新資料 |
Research Abstract |
1西本願寺本萬葉集新複製本と底本をするため,特に翻刻と削訂,声点節の注記の点検を行った.なお厳密を期する必要がある。 2これと対校する仙覚新点本糸諸本の調査を重ね、特に念願の昭和美術館紀州本の調査を行い,複製本ではわからない朱訓点,削訂等明らかにできた。 3新点本の特徴である朱特に青訓につき西本願寺本中心にさらに調査を進めたい. 4新総合校本の形態につき漢字々体の方針は校本萬葉集等をさらに詳密にした方計を立てたが,諸本による異同注記方法はさらに検討を加える. 5紀州本の前半は次点本系であり,これに近い定家本系,類聚古集を始め、さらに桂本・元暦校本等古次点本系古写本の調査を迫めてゆく. 6束博「日本国宝展」で元暦校本,手鑑「翰墨城」桂本切,ほか五島美術館桂本・元歴校本・藍紙本・天治本,白鶴美術館元暦校本,高岡萬葉歴史館栂尾類切,立山博物館尼崎本切等調査し、新資料も断簡類で多いがなお調査を進めたい.
|
-
[Publications] 林勉: "新年乃始乃波都波流能家布-萬葉集巻末歌の古写本より-"豊旗雲. 20. 1-8 (2001)
-
[Publications] 林勉: "垂仁紀の訓読(下-二)-卜部兼右本訓点の敬語表現(生死の敬語表現)"『論集上代文学第24册』. 115-125 (2001)
-
[Publications] 伊藤一男: "『古今和歌六帖標注』翻刻(五)"北海道教育大学紀要(人文科学・社会科学編). 51・1. 1-15 (2000)
-
[Publications] 伊藤一男: "八月にぞ、六条院造りはてて―六条院というテクスト"国文学解釈と教材の研究. 45・9. 106-111 (2000)
-
[Publications] 伊藤一男: "みちのくの安達の原の黒塚に―「大和物語」第五八段余考-"大和物語研究. 第1号. 35-42 (2000)
-
[Publications] 伊藤一男: "『古今和歌六帖標注』翻刻(六)"北海道教育大学紀要(人文科学・社会科学編). 51・2. 15-29 (2001)
-
[Publications] 伊藤一男: "笑いの『大和物語』"話学・文学. 39. 61-70 (2001)
-
[Publications] 岩下武彦: "持統天皇と吉野行幸"国文学解釈と鑑賞. 65・8. 42-49 (2000)
-
[Publications] 岩下武彦: "(翻刻)『校正一葉抄』"中央大学文学部紀要文学科. 87. 67-313 (2001)
-
[Publications] 遠藤宏: "葦屋処女の墓を過る時に作る歌"『セミナー万葉の歌人と作品第6巻』. 255-269 (2000)
-
[Publications] 遠藤宏: "田辺福麻呂「思娘子作歌(万葉集壱九・一七九二〜一七九四)に関する基礎的問題(その-)-訓話・注解に関する問題一・二-」"成蹊国文. 34. 1-7 (2001)
-
[Publications] 遠藤宏: "安藤野雁考・補(その三)-その著『万葉集新考』研究の基礎としての伝記-"『論集上代文学第24冊』. 83-100 (2001)
-
[Publications] 小野寛: "旅人の亡妾挽歌"『セミナー万葉の歌人と作品 第4巻』. 70-88 (2000)
-
[Publications] 小野寛: "万葉の月"『天象の万葉集』(高岡万葉歴史館論集3). 107-145 (2000)
-
[Publications] 小野寛: "老身に病を重ね年を経て辛苦みまた児等を思ふ歌"『セミナー万葉の歌人と作品 第5巻』. 217-235 (2000)
-
[Publications] 小野寛: "本居宣長の万葉集巻十三歌考-野井安定の『萬葉集疑問』に答える-"『論集上代文学 第24冊』. 37-82 (2001)
-
[Publications] 小野寛: "聖武天皇関東行幸の時の歌八首"駒沢国文. 38. 95-112 (2001)
-
[Publications] 鈴木日出男: "和歌の物象と風景"『歌われた風景』. 1-26 (2000)
-
[Publications] 鈴木日出男: "平安朝文学の言葉"国語と国文学. 77・11. 38-51 (2000)
-
[Publications] 鈴木日出男: "伊勢物語の業平像"文学. 2・2. 17-30 (2001)
-
[Publications] 曽倉岑: "神功皇后-伝説的な母性像"国文学 解釈と鑑賞. 65・8. 10-17 (2000)
-
[Publications] 曽倉岑: "巻十三皇子挽歌と人麻呂-第二挽歌について-"『論集上代文学 第24冊』. 1-18 (2001)
-
[Publications] 内藤明: "万葉集の近代と古代-空穂・茂吉から人麻呂・家持へ"国文学研究. 130. 35-46 (2000)
-
[Publications] 内藤明: "短歌の構造と主体"『古代文学の思想と表現』. 261-276 (2000)
-
[Publications] 内藤明: "吉野讚歌"『柿本人麻呂全』. 18-32 (2000)
-
[Publications] 内藤明(共著): "久米歌注釈集成"古代研究. 34. 128-193 (2001)
-
[Publications] 山崎福之: "「定家本萬葉集」攷一-冷泉家本『五代簡要』書入と広瀬本-"『上代語と表記』. 685-715 (2000)
-
[Publications] 白藤禮幸(共編): "現代国語辞典第2版"新潮社. 1819 (2000)
-
[Publications] 山崎福之(共著): "萬葉集=(新日本古典文学大系2)"岩波書店. 604 (2000)