• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

時間分割中性子散乱測定によるスピングラススローダイナミックス機構の解明

Research Project

Project/Area Number 12440106
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

元屋 清一郎  東京理科大学, 理工学部, 教授 (60114683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊地 淳  東京理科大学, 理工学部, 助手 (90297614)
Keywordsスピングラス / スローダイナミックス / 中性子散乱 / 小角散乱 / 時間分割測定
Research Abstract

従来巨視的物理量の測定とその現象論的解析に限られていたスピングラスをはじめとする複雑・不規則系の特徴であるスローダイナミックスの研究に微視的実験に基礎をおき、物理的意味の明確な解析法を取り入れた手法で取り組み、そのメカニズムの解明を目指している。高濃度スピングラスに見られる磁気転移には有限距離の相関を持つ磁気クラスターの存在が密接に関与している事をこれまでの中性子散乱実験から解明し、スピングラスの特徴的な性質であるスローダイナミックスにもこの磁気クラスターの存在、特に変化した外場に対するそのサイズや数の時間的発展が本質的な役割を担っていることもこれまで解明してきた。本年度は昨年度のFe65(Ni0.866Mn0.134)35およびCu2(Mn0.70Ti0.30)Al試料についての時間分割中性子散乱実験に引き続きより散乱関数が単純と考えられるFe0.70Al0.30について強磁性相からリエントラントスピングラス相に急冷した後の散乱パターンの時間変化を実時間で追跡する実験を行なった。観測された散乱パターンはローレンツ関数のみでよく記述されることが解った。その強度、幅の時間変化を様々な温度で測定した。平行して行なっている巨視的磁化測定における緩和現象の温度、磁場、待機時間依存性の結果と対照して磁気相関(クラスター)の時間発展の実空間描像を得るための解析を進めている。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] K.Motoya, K.Hioki, J.Suzuki: "SANS Study of Slow Dynamics in Concentrated Spin Glasses"J.Phys.Soc.Jpn.. 70Suppl.A. 139-141 (2001)

  • [Publications] K.Motoya, K.Hioki, J.Suzuki: "SANS study of slow dynamics in reentrant spin glass Fe0.70Al0.30"Appl.Phys.. (印刷中). (2002)

  • [Publications] S.M.Shapiro, W.Bao, S.Raymond, S.H.Lee, K.Motoya: "Observation of Linear Spin Wave Dispersion in Re-entrant Spin Glass Fe0.7Al0.3"Appl.Phys.. (印刷中). (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi