2001 Fiscal Year Annual Research Report
ミジンコ休眠卵を用いた琵琶湖生物群集の近過去復元に関する研究
Project/Area Number |
12440218
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
占部 城太郎 京都大学, 生態学研究センター, 助教授 (50250163)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柏谷 健二 金沢大学, 理学部, 教授 (30161029)
成田 哲也 京都大学, 生態学研究センター, 助手 (40025440)
清水 勇 京都大学, 生態学研究センター, 教授 (80025486)
川幡 佳一 金沢大学, 教育学部, 助教授 (40211867)
|
Keywords | 琵琶湖 / 動物プランクトン / DNA / 休眠卵 / 種組成 / 湖底 / 堆積物 / ミジンコ |
Research Abstract |
昨年に引き続き、琵琶湖湖底堆積物注のDaphnia休眠卵の遺伝解析を行うとともに、現生個体についても季節的に琵琶湖から採集して遺伝解析による種の同定を行った。現生個体・休眠卵ともにmtDNA 12S rRNAの塩基配列、核DNA internal transcribed spacer領域のPCR-RFLP法により解析すると共に、現生個体は種の識別酵素として有用な12のアロザイムを用いた分析を行った。また、ヨーロッパ、北米各地から近縁と思われるDaphnia種を取り寄せ、同様の解析を行うことで、琵琶湖産Daphniaの系統的位置づけを検討した。 その結果、琵琶湖には従来から知られているDaphnia galeata以外にD.mendotaeやそれらの雑種が生息していることが遺伝解析から明らかとなった。特に、D.mendotaeは琵琶湖の中でもっとも卓越して出現する種であり、休眠卵の解析からすでに100年前から琵琶湖に産していることが明らかとなった。D.mendotaeは北米特産種と考えられているが、この種が100年以上前に人為的に琵琶湖に移入してきたとは、緒状況からみて考えにくい。これまで、Daphnia種の遺伝解析はアジア極東域では全く行われていないが、今回の結果はDaphnia種の種分化や自然分布域についての従来の理解に変更をせまるものである。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] T.Yoshida: "Contrasting effects of a cladoieran (Daphnia) and a calanoidacopepod on algal and microbial plankton in Lake Biwa"Oecologia. 129. 602-610 (2001)
-
[Publications] J.Urabe: "Contrasting effects of different types of resource depletion on life history traits in Daphnia"Functional Ecology. 15. 165-174 (2001)
-
[Publications] W.Makino: "Evidence of Phosphorus-limited individual and population growth of Daphnia in a Canadian Shield lake"Oikos. 96. 197-205 (2002)