• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

マルチクラス環境下におけるインターネットサービス品質の多様性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12450156
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

尾家 祐二  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (50167293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 良彰  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 助手 (90264126)
池永 全志  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (50284716)
川原 憲治  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (40273859)
Keywordsマルチクラス / インターネット / サービス品質 / DiffServ / 経路制御 / 優先制御
Research Abstract

(1)マルチクラス環境下における、トラヒック監視および優先制御機構に関する研究
本サブテーマにおいては、次のような優先制御機構を備えたネットワークに関する研究を行った。利用者は必要な帯域を申請し、ネットワークは、ネットワークに流入するトラヒックが申請帯域以上であるか否かを判定(トラヒック監視)し、その結果に応じてパケットのヘッダーにマークを付加する。また、優先処理が必要な場合にもそれに応じたマークが付加される。ルータはそのマークとバッファの利用状況に応じて、パケット廃棄および優先処理を行う。このような機構における、トラヒック監視、マーク付加方法およびパケット処理方式のそれぞれに関し、どのような組み合わせを使用することによってどのようなサービス品質が得られるのかについて研究を行った。
(2)マルチクラス環境下における経路制御機構に関する研究
TCPなどのベストエフォートの性能を考慮せずに、実時間フローを最大限効率良く収容する、すなわち呼損率を最小にする経路制御を用いた場合、残された帯域を使用するベストエフォートトラヒックはどのような性能になるかについてシミュレーションによって評価した。このような状況では、ネットワーク全体を見渡した場合、ルータとルータを結ぶリンクの利用率にばらつきが生じ、ある特定のリンクではベストエフォートに与えられる帯域が特に少なくなることが予想される。ベストエフォートトラヒックは通常ホップバイホップ経路制御で運ばれるため、そのようなリンクを特に避けることがないため、エンド-エンド間の特性はそのリンクによって劣化する恐れがある。そこで、このような状況においてもそれぞれのクラスのトラヒックが良好な特性となるような経路制御機構について研究を行った。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 鶴正人,尾家祐二: "インターネットの特性計測技術とその研究開発動向"情報処理. 42巻・2号. 192-197 (2001)

  • [Publications] Hiroyuki Koga,Yoshiaki Hori,Yuji Oie: "Performance Comparison of TCP Implementations in QoS Provisioning Networks"Proc.of ISOC INET2000. (Web掲載). (2000)

  • [Publications] Katsuyoshi Iida,Tetsuya Takine,Hideki Sunahara,Yuji Oie: "Delay Analysis for CBR Traffic under Static-Priority Scheduling"IEEE/ACM Transactions on Networking. (掲載予定). (2001)

  • [Publications] Katsuyoshi Iida,Tetsuya Takine,Hideki Sunahara,Yuji Oie: "Delay Analysis for CBR Traffic in Multimedia Enterprise Network"IEICE Transactions on Communications. (掲載予定). (2001)

  • [Publications] Takeshi Ikenaga,Kenji Kawahara,Yuji Oie: "Effectiveness and Issues of Rerouting Algorithms for QoS Networks"IEICE Transactions on Communications. (掲載予定). (2001)

  • [Publications] Hiroyuki Koga,Yoshiaki Hori,Yuji Oie: "Performance Comparison of TCP Implementations in QoS Provisioning Networks"IEICE Transactions on Communications. (掲載予定). (2001)

  • [Publications] Masato Tsuru,Tetsuya Takine,Yuji Oie: "Inferring Link Characteristics from end-to-end Path Measurements"Proc.of IEEE ICC2001. (掲載予定). (2001)

  • [Publications] Shogo Nakazawa,Hitomi Tamura,Kenji Kawahara,Yuji Oie: "Performance analysis of IP datagram transmission delay in MPLS : Impact of both the number and the bandwidth of LSPs on Layer2"Proc.of IEEE ICC2001. (掲載予定). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi